川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

★☆1年間ありがとうございました☆★全クラス

2019年03月30日 | *日々の様子*

暖かい春の日差しを感じるようになり、早いもので、この37名のせせらぎ保育園のお友だちと過ごしてもう1年が経ちました。

4月のことがつい先日のように感じるほど、あっという間の1年でした。

 

たんぽぽ組は、子どもたちの成長がいっぱい感じられた一年間でした。

ヨチヨチ歩きだったのが、お友だちと手をつないで散歩に行けるようになったこと。

少しずつお話しが出来るようになり、友だち同士で顔を見合わせて笑ったり、一緒に遊べるようになったこと。

自分でご飯を食べられるようになったこと。 身の周りの事が少しずつ出来るようになったこと。

まだまだた~くさんありますが、変化が目に見えるように大きくて、驚きと喜びの連続でした。

初めての集団生活で、保育園が毎日安心して過ごせる場になるように…一人ひとりの思いを大切にしながら、そして子どもたち一人ひとりにとって、今一番必要なこと、大切なことは何かを考えながら過ごしてきました。

そんな思いが少しでも子どもたちにも伝わっていたら、嬉しく思います。

至らないところも多々あったかと思いますが、保護者の皆さまに温かく見守っていただいたおかげで、

無事一年間過ごすことができました。ありがとうございました。

4月からはすみれさん。ちっちゃかったみんなが、小さなお兄さんお姉さんになるのがとっても楽しみですね

たんぽぽ組担任より

 

すみれ組は、、、この1年間、一人ひとりが安心して生活する中で自我の芽生えから育ちまでを思いおもいに

『個』を表現する事で『他者』の存在に気づき、受け入れられるよう丁寧な関わりを大切に過ごしてきました。

少しづつ語彙が増え、お話しが上手になる中で子どもたちはお友だちに興味を持ち、関わって遊ぶと食い違い

もあるなぁでも楽しいなぁという経験を日々重ねてきました。お友だちが困っていると『やってあげるよ!』と

助け合ったり、転んで泣いているお友だちを『大丈夫?』と抱き起してあげたり、泣いているお友だちの涙を

ティッシュで拭いてあげたりと心も体も本当に大きく成長しました一人ではできなかった身の回りの事や

ご飯を食べる事も一人で出来るようになり、自分の気持ちや考えを人前でも話せるようになりました

まだまだ甘えたい気持ちもありますが、日増しに大きく、逞しく成長していく姿に私も一緒に成長させて貰った

1年間でした

そして保護者の皆様には行事や日々の保育へのご理解・ご協力を賜り、本当にありがとうございました

すみれ組の子どもたちと日々をすごし、保護者の皆さまと一緒に見守らせて頂く中で、いつも心にあったかい

気持ちを持って過ごす事ができました

ご心配やご迷惑、至らない点もありましたが温かいお気持ちで見守って下さり心より感謝しております

これからの成長もとっても楽しみですね

この1年間の経験が子どもたちの豊かな未来への可能性への糧となれたら幸いです。

すみれ組担任より

 

ひまわり組は、本当にお友達との仲が良く、困っていたり泣いている子がいたりすると、先生より先にそばに寄り添い、慰めてくれます。

ひまわり組になり基本的生活習慣を身につけるなかで、少しずつ自分から先を見通して行動してみたり、子ども同士で声を掛け合って行動したりすることが増えました。

自分で出来る喜びを感じてもらいたいという思いを持って接してきたので、子ども達の成長を嬉しく思っています。

至らないことも多くあったと思いますが、保護者の皆さまの温かいご理解とご協力のおかげで、とても楽しく過ごすことが出来ました。

困った事は相談をしてくださったり、家での楽しかった話をしてくださったりしたのが本当に嬉しく、保護者の皆さまと会話できる時間が心の支えになりました。

子ども達の成長を喜び、見守っていただけたこと、とても感謝しています。みなさまとの時間は私の宝物になりました。

1年間ありがとうございました!

ひまわり組担任より

 

ゆり・さくら組は、4歳児5歳児の合同クラスでは、ありますが年齢による発達段階は、異なりますので

それぞれのクラス目標に沿った保育を行ってきました。

4歳児クラスの年間目標は「生活や遊びの中から友だちと一緒に過ごすことを楽しみ、自己発揮できるようになる」

5歳児クラスの年間目標は「集団生活の中で意欲的に活動し仲間との関わりを通して生きる力の基礎を培う」です。

行事を重ねるごとにクラスが団結しひとりひとりが大きく成長してきました。

担任として私がこどもに何か教えるのではなく、子ども達から多くのものを学ばせていただき

お互いに育ちあう、素敵なクラスになったと自負しております。

4・5歳児合同クラスの一人担任ということで至らない点が多々あったことと思います。

あたたかく見守っていただき、ご協力いただいたことに感謝の思いでいっぱいです。

1年間ありがとうございました。

 

 ゆり・さくら組担任より

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎ給食 H.31年3月

2019年03月30日 | せせらぎ給食

春は出会いと別れの季節です

せせらぎ保育園では、3月23日に卒園式が行われ、7名のお友達が巣立っていきました。

その前日は「お別れカフェ」

年長さくら組さんが保育園のみんなにデザートを作っておもてなしをしました

今年のメニューは「ホットケーキ」

みんなで「こどもかいぎ」をひらき、決めてくれました。

50枚以上のホットケーキをホットプレートを使い、一枚一枚丁寧に焼き上げました。

ホットプレートを使うとお部屋の気温が上がり、暑くてたいへんでしたが、みんなで力を合わせて最後まで頑張りました

(当日の様子は「お別れカフェ」のブログをご覧ください)

 

さくら組さんは4月からいよいよピカピカの1年生

保育園でのたくさんの思い出を胸に、小学校へ行っても元気で頑張って欲しいなぁ、と思います

3月の給食写真をUPしましたので、ぜひご覧ください

 

せせらぎ給食 H.31年3月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする