-
220918
(2022年09月18日 | 生物)
バッタを良く見かけるようになりました ツチイナゴ 長目の眼の下に黒い線・... -
220915 アオモンイトトンボ
(2022年09月15日 | 生物)
写真を整理していて 初めて昆虫が可愛いと思いました ... -
220911
(2022年09月11日 | 音楽・美術 他)
こんなのあるよー ついかこーえん しってるー みたいー わたしもー な... -
220902 作楽会 いけばな 草月流 175 アカナス・ケイトウ・ケムリノキ
(2022年09月02日 | いけばな)
1) 夏やすみあけ、1か月ぶりのお稽古です 先生に、こどもがわ~いっって手を挙... -
220902 群林堂の豆大福・豆餅
(2022年09月02日 | 食べ歩き・お酒 他)
群林堂さんの豆大福と豆餅、どっちも¥22... -
220901 小雨の9月 まだまだ暑い
(2022年09月01日 | 植物・園芸など)
歩き出したら雨が降ってきて、、早々に帰宅しました ... -
220831 カノコガ、オンブバッタ 他 旧芝川の昆虫
(2022年08月31日 | 生物)
チョウ目 ヒトリガ科 カノコガ亜科 Amata fortunei 昼... -
220827 作楽会 いけばな 草月流 174 番外編・課題「私の夏休み」
(2022年08月27日 | いけばな)
先生からお教室のラインに、「私の夏休み」と題した作品の写真が送られ、「参加お待ち... -
220826 東京音大 トランペットアンサンブル コンサート
(2022年08月26日 | 音楽・美術 他)
2020年はコロナ禍で中止でした 今年は3年ぶりの大編成復活(舞台狭ま目なので... -
220822 ジャガイモ シャドークイーン と ノーザンルビー
(2022年08月22日 | 食べ歩き・お酒 他)
このカラフルなポテトチップ、JAさいたま直売所でみつけたジャガイモで作りまし... -
220816 旧芝川散歩
(2022年08月16日 | 植物・園芸など)
クレマチス、テッセンと同じ仲間 雄しべがにぎやかにたくさんありますが、これが花... -
220816 旧芝川で
(2022年08月16日 | 生物)
ツバメシジミ含め、ウスバキトンボ・クルマバッタモドキ・オオシカラトンボ・クロ... -
220815
(2022年08月15日 | 植物・園芸など)
モンシロチョウ大の黄色いチョウが2種類みまれます シロチョウ科 モンキチョウ属... -
220813 台風8号が来る前に買い出し、のついでに生物観察
(2022年08月13日 | 生物)
台風8号が接近する前にと思ったのは他の人も同じか、帰省も自粛してる人が多いのか、... -
220812 マメアサガオ・ヒメガマ・セイバンモロコシ ほか
(2022年08月12日 | 植物・園芸など)
葯が紫色 マメアサガオ ベニバナもある マメアサガオ ヒルガ... -
220812 セミ・コオロギ・チョウ他 初見をメモしておこう
(2022年08月12日 | 生物)
ギンヤンマに会いに来たんだけど今日はいなかった、けれど、耳を澄ますと対岸の木々や... -
220811 エノコログサの仲間
(2022年08月11日 | 植物・園芸など)
エノキの果実は干し柿の味と書いてあったので、齧ってみました なるほど、そ... -
220811 ヤマトシジミが来た
(2022年08月11日 | 生物)
ベランダにポーチュラカを植えたらヤマトシジミが来ました こんな高さに来て... -
220809 エノコログサ・ガマ・マツヨイグサ他、近い種の区別は宿題
(2022年08月09日 | 植物・園芸など)
旧芝川の散歩道、少しずつ季節が変わり植物も動物も、歩けば何か発見があってたのしい... -
220809 トンボ 他 猛暑日数更新・でも朝は日陰もでき風も吹いている
(2022年08月09日 | 生物)
先日はムギワラトンボ(♀)ばかり飛んでいたのに今日はシオカラトンボ(♂)ばかり、...