ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

180324 上野公園 桜マップ 桜リスト

2018年03月24日 | 植物・園芸など

ジュウガツザクラ


コマツオトメ

上野公園で咲いていた ジュウガツザクラとコマツオトメ
3月半ばから4月上旬が「うえの桜まつり」
でも、他の季節に行ったら別の桜が咲いているし、ソメイヨシノの時期にも他の桜がみられる

観光案内所で、あるいは道で「うえの桜まつり」のパンフレットを配っていて、それに桜マップとリストがのっている
東京国立博物館でも、桜の時期には庭を公開し、その庭の桜マップを配布している

毎年新しいパンフレットをつくっておられる
けれども今年、平成30年の物には桜の説明がなかった
で、観光案内所に聞いてみたら「桜の種類が増減しており、まとめが、印刷に間に合わなかった」とのことでした
ええ~残念 と思ったけれど 逆に良心的なんだなとおもった
係りの方が、昨年平成29年のものでよければ・・・とわけてくださった
その桜マップ片手にいろいろな桜を見て回った

東京でお花見といえば上野
一斉に咲き誇るソメイヨシノ・・・と思いがちだけれど
意外にも50種もの桜を見ることができる公園です
10月から4月下旬まで入れかわり立ち代わり咲いている


平成29年2017年の上野公園桜マップによると
上野公園には約800本の桜が植えられ、10月から4月下旬まで楽しめるとのことです。すごい
マップの裏には4系統にまとめて、5つの野生種を含む栽培品種の漢字名・特徴・本数がまとめてある
 ①カンヒザクラ群 野生:カンヒザクラ 栽培品種:カンザクラを含む4種
 ②エドヒガン群 野生:エドヒガン 栽培品種:ソメイヨシノを含む8種
 ③ヤマザクラ群 野生:ヤマザクラ・カスミザクラ・オオシマザクラ 栽培品種:八重のカンザンを含む21種
 ④チョウジザクラ群 栽培品種:ヒナギクザクラ

ジュウガツザクラ(十月桜)
 エドヒガン群 上野公園には2本 
 10月ごろに開花し春まで咲き続ける
 花弁は10から16個
コマツオトメ(小松乙女)
 同じくエドヒガン群 上野公園に4本 
 小松宮彰仁新王像前の木が原木
 紅色がやや濃く可憐


上野桜森の会の 桜マップ平成25年はこちら→http://ueno.sakuramori.jp/%e6%a1%9c%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97/

2009年4月に初めて上野公園の桜マップを知って歩いてみたときのブログはこちら→

2009年4月の 東京国立博物館の桜のブログは こちら→

180324 いけばな 池坊展

2018年03月24日 | いけばな



上野の東京都美術館へいけばな池坊展(東京連合支部)を見に行った。

草月流に親しんだ身とすると、お作品がほんとに違うのにおどろく。

この写真は、会場入り口の作品。だから、代表作品なのかな?っとおもって写真を撮らせていただいた。
歴史のパネルを見て驚いた。仏教伝来・聖徳太子から始まっている。もはや日本の歴史≒池坊いけばなの歴史。仏前供花からはじまり、室町時代に華道は成立したという。

立花(りっか)・生花(しょうか)・自由花(じゆうか)がある。
特に草月流では学んだことのない立花は、同じいけばなとはいえ別世界。

市立図書館に月刊誌「華道」がはいっているけれども、これは池坊の門弟でも上級者むけの出版物のようで、めくってみると文章がとても難しい。 

チャンスがあれば、他の流派やフラワーアレンジなど、花を扱ういろいろな作品を見てみようと思う。


月刊誌「華道」の紹介はこちら→

池坊のHP「池坊 いけばなの根源」は こちら→


180323 作楽会 いけばな 草月流 76 カラー、鉄花器・勉強会に向けて

2018年03月23日 | いけばな



5月の勉強会「花会」に向けてカラーでいけてみる。
黒い花器の色とカラーの白と緑。色としては好きだな。
花留を花器の上に載せたり、いろいろやってみる。

次は、葉をいれて、違う花でやってみよう。
来週は同じようにすらっとした線のフォルムのストレリチアと大きな葉のモンステラを注文した。

花材:カラー
花器:鉄花器・鉄花留


180317 作楽会 いけばな 草月流 75 サツキ他、鉄花器、勉強会に向けて

2018年03月17日 | いけばな



5月の勉強会「花会」では、鉄花器を使ってみようと思う。
今日の花材を鉄花器にいけてみた。

花材:サツキ 他
花器:鉄花器・鉄花留


さらに、花器と花留をたしてみる。



花材:サツキ・キブシ・他

他の方の花材キブシをお借りして感じをつかむ。
本番でどんな花材でいけるか。これから何回かのお稽古で試しながら決めていこう。
来週はカラーをお願いすることにした。

草月の鉄花留はこちら → 三角花留


180317 作楽会 いけばな 草月流 番外 祝い花・卒業式

2018年03月17日 | いけばな


付属中学の卒業式にむけて、祝い花をいける先生のお手伝いをさせていただいた。
割竹をたっぷりとひろげ、レンギョウを配する。

出張いけばなでは、養生の為の敷物やら掃除用具やら、タケを扱う皮手袋やら・・・その他いろいろ持って出かける。
貴重な体験をさせていただき、先生ありがとうございました。

2009年3月にお手伝いした時のブログはこちら→