ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

200131 作楽会 いけばな 草月流 132 カラー・ドラセナ・林小梅、複数花器

2020年01月31日 | いけばな
花を包む新聞紙に、林小梅?と書いてある 
林小梅?ハヤシ、小梅?と私
リンショウバイと読むのよ、前に来たことある、と花材辞典を示しながら先生
読んでみるとニワウメのことだと書いてある。それなら花材として、見たことあるかも知れない
ということで、この花材を取りました

お願いします
綺麗な色ね、ドラセナ
そこですか…
だってこういうのは直しようが無いじゃない、そうね、この向きがいいわ

奥の挿し口が見えるのが何だけど、この向きが、このアンバランスな感じがいい
  これは、最初からこうはいかないでしょ
ありがとうございました
 
思いがけないところが良く見えるとは、あらゆる向きを意識して作品を生けることが出来ていたということだということにしよう
 
花材:カラー,ドラセナ,ニワウメ
花器:陶器
 
今日の花材:ニワウメ バラ科 Prunus japonica Thunb.

いけばなでリンショウバイ(林小梅)と呼ばれるのは、ニワウメのこと。
春に葉とほとんど同時にウメに似た淡いピンクの小さな花が枝いっぱいに咲く
ためをきかせて好みの形を作るか、直線の伸びやかさをそのまま生かして持ち味を生かす
ニワウメは中国中・北部原産の落葉低木
・・・でも学名の種小名はjaponica 
古い時代に日本に入り、現在は庭木としてよく栽培されている
水揚げ:水揚げはあまりよくないので水切り後、切り口を割る
出回り:3~4月

参考:監修:勅使河原宏・大場秀章,1999.現代いけばな花材事典.草月出版:p.761


200124 白い花 ビワ ビオラ ストック ノースポール アリッサム エリカ スイセン 他

2020年01月24日 | 植物・園芸など
ビワの花が咲いていました
今頃咲いて、実になるのは、夏
じっくりと育つ

今日は、意識的に白い花を探すことにしよう

ビワの花のアップ
Eriobotrya japonica (Thunb.) Lindl.
バラ科 ビワ属
蕾→花→実・・・毛む毛む
 


前回、ガクが赤いから撮ったウメ
 

1/29には、ずいぶん咲き進んでいました
 

2/4 満開です

滋賀県草津の元同僚から、薄ピンクの満開の木の花の写真が送られてきました
これは桜でしょうか?とのこと
木全体の佇まいと枝のアップの写真から
 
ウメと判断しました
 
サクラは花柄があり
一箇所から複数の花が咲く
幹には横線が目立つ(呼吸の為の皮目)
 
ウメの地際は根張りが無くて真っ直ぐズボッと刺さっている感じ
 
とお答えしました
 
ウメ 梅
Prunus mume Siebold et Zucc.
バラ科 スモモ(プルヌス)属 ムメ
古く中国から薬木として渡来したとされ、奈良時代には栽培されていた
万葉集の118首に登場するのはハギの141首に次ぐ2位
 
参考:安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:356


ビオラ 
Viola x wittrockiana Hort. ex Gams
スミレ科 スミレ属
パンジー、ビオラは、ヨーロッパに自生する野生種から育種され、かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していた
現在は複雑に交雑された園芸品種が登場し、区別できなくなっている
夏の間に種をまき、ポットあげして圃場で見渡す限りならべて育てて出荷・・・
ビビ、ソルベ、ベニー、モルフォ・ナチュレ・ジャンプアップ・・・学園祭で何を出そうかと各社のカタログで種を選ぶのが楽しかった
いまも、いや ますます 年々 各社から新作が発表されていて 百花繚乱
参考:
*安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:490 ~ 15頁にわたって取り上げられている


和名ヒメキンギョソウ、リナリア
Linaria purpurea (L.) Mill.
オオバコ科(旧ゴマノハグサ科) ウンラン(リナリア)属
 


ハボタンは花ではなく葉を楽しむ
Brassica oleracea L. var. acephala DC. f. tricolor Hort.
アブラナ科 アブラナ(ブラッシカ)属 オレラケア アケファラ
*安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:46


和名:アラセイトウ 別名:ストック 
この写真は八重咲き
Matthiola incana (L.) R.Br.
アブラナ科 マティオラ属 インカナ
 


ノースポール菊
流通名クリサンセマム‘ノースポール‘
学名は
Mauranthemum paludosum (Poir.) Vogt et Oberpr.が標準名
キク科 Mauranthemum属
Leucanthemum paludosum (Poir.) Bonnet et Barratteの学名もあるシノニム
キク科 フランスギク(レウカンテムム)属
他にもいくつか学名が存在する
参考:安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:261

チェリーセージ
Salvia microphylla
シソ科 アキギリ(サルビア)属 マクロフィラ ‘ホット・リップス‘と思われる

参考

1)安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:413

2)みんなの趣味の園芸

 


和名ニワナズナ スイートアリッサム
Lobularia maritima (L.) Desv.
アブラナ科 ニワナズナ(ロブラリア)属 マリティマ
白のほか、紫色、ピンク色、八重など園芸品種は多い
 
 

プリムラ・ポリアンサ プリムラ・ジュリアン系
Primula Polyanthus Group
サクラソウ科 サクラソウ属
複雑な交配により生まれた栽培起源種
参考:安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:350
 

エリカ
Erica
ツツジ科 エリカ属


花が倒れてしまった
スイセン(フサザキスイセン)
Narcissus tazetta L.
ヒガンバナ科 スイセン(ナルキッスス)属 タゼッタ 
ニホンズイセンはフサザキスイソンの変種とされる・・・園芸品種は10000種とも・・・そうだったんだ・・・
参考:安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:297
 
 
参考:学名は主に YList植物和名‐学名インデックスによる
 
今日も隣の町まで歩いた また歩こう

200122 赤い花 キルタンサス ランタナ アロエ ゴシキナンテン サザンカ ジンチョウゲ レッドロビン 他

2020年01月22日 | 植物・園芸など
今日は隣町の病院まで歩いていく道すがら、赤い花や赤い葉の植物に出会いました
 

球根植物
キルタンサス 
ヒガンバナ科 Cyrtanthus属
 
和名:シチヘンゲ  別名:ランタナ
Lantana camara L. subsp. aculeata (L.) R.W.Sanders
クマツヅラ科 ランタナ属 カマラ
熱帯アメリカ原産の低木 
シチヘンゲは黄色~赤色に七変化する
これは園芸品種のLantana camara ‘Confetti’かと思われる
 
 

キダチアロエ 
Aloe arborescens Mill.
ススキノキ科(旧アロエ科またはユリ科) アロエ属 アルボレスケンス
安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:16


ゴシキナンテン(五色南天)、別名オタフクナンテン 
メギ科 Nandina domestica Thunb. の‘Otafukunanten’もしくは′Latifolia’

ピントが甘いので小さい写真で
植物名は?何かわからない・・・
くるっと巻いた赤い蕾、なんだろう?

サザンカ 山茶花
ツバキ科 ツバキ属 Camellia sasanqua Thunb.


蕾は赤紫だけど・・・咲いたらたぶん白いジンチョウゲ
ジンチョウゲ科 Daphne odora Thunb.


芽吹きの葉が赤いレッドロビン
和名:レッドロビン 流通名セイヨウカナメ
カナメモチとオオカナメモチの交雑種
Photinia x fraseri W.J.Dress 'Red Robin'
バラ科 カナメモチ(フォティニア)属 ×フリーゼリ
安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:332


ゼラニウム
Pelargonium Zonal Group
フウロソウ科ペラルゴニウム(テンジクアオイ)属
アメリカーナシリーズと思われる

萼が紅いウメ・白梅 
Prunus mume Siebold et Zucc.
バラ科 スモモ(プルヌス)属 ムメ
そういえば、以前神社であった受験生の娘さんを持つ男性が、蕾が紅いので紅梅だと思ってこうして合格祈願に通っている毎日同じ枝を写真に撮っていますが咲いたら見事は白梅でしたと言っておられた
 
すっかり定着したガーデンシクラメン
和名ブタノマンジュウ 別名カガリビバナ、シクラメン
Cyclamen persicum Mill.
サクラソウ科 シクラメン属 ペルシクム
シクラメンの和名・別名はブタノマンジュウ(球根の様子から)、カガリビバナ(花の様子から)


最後に病院の近くの小さな植込みに葉も花も赤いバラ
バラ科バラ属 Rosa


秋の紅葉が残っていたのかドウダンツツジ
Enkianthus perulatus (Miq.) C.K.Schneid.
ツツジ科 ドウダンツツジ(エウキアンツス)属
帰り道、赤いはしご車の車庫の屋上から訓練中のレスキュー隊員が縄梯子で降りてきました、その消防署の植込みです
 
今日はたくさん赤い花や赤い葉に出会いました
 
参考
安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007.日本花名鑑④.アボック社:413他
②米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info
みんなの趣味の園芸 https://www.shuminoengei.jp/

200117 作楽会 いけばな 草月流 131 アンスリウム・アレカヤシ、色をいける[対比]・面の構成

2020年01月17日 | いけばな
先週、アレカヤシの隙間からアンスリウムが透けて見える由庭さんの作品がすてきだった
大人色のアンスリウムとアレカヤシとヒュウガミズキの作品もよかった
それで、今週はアレカヤシとアンスリウムとクロモジの組み合わせを選びました
 
アンスリウムの苞葉の赤に合わせて赤い花器を選び
赤と緑の色の対比をいけることにしました
ヤシを編めないかとあれこれいじってみたけれど、うまくできなくて
小葉の先を集めてつまんでクロモジの枝に挟み、全体の形をつくりました
祭儀のそこに、アンスリウムを添えました
 
先生お願いします
(見ていた星葉さんが・・・なんか怪しい感じですね・・・)
最後にいけたこのアンスリウムがいいじゃない?


この向きでどう?アンスリウムを見せましょう
ありがとうございました