ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

210627 小石川植物園 2/5 温室1

2021年06月27日 | 植物・園芸など
後援会では写真の利用制限について即答できないとのことで、キュレーターさんに聞いてみてくださることになりました

その間に温室へ。いつもは時間と曜日があわなくて、入ることが無かったので、これはいいチャンス
しかし、温室、きれいになったな~~
 


コミカンソウの仲間
Glochidion puberum Hutch.
トウダイグサ科 カンコノキ属
 


トーチジンジャー(カンタン)
Nicolaia elatior
ニコライア エラチオール 読み方?
ショウガ科 トーチジンジャー属
栽培
 
 
・・・や~~、温室、見慣れてないので、見慣れない植物聞きなれない属名がお出迎え
 
 


Uvaria macrophulla var. microcarpa
ウバリア マクロフゥラ ミクロカルパ
バンレイシ科 ウバリア属
中国南部,インドシナ
 

やっと見知っている植物の仲間 綿ですね
綿毛が最長で40-50mmあるという。高級品
真岡の木綿会館にいくつか綿花の種類が展示してあったけど、そのなかにこれあったのかな
参考: 綿の真実
カイトウメン 
Gossypium barbadense
ゴッシピウム バルバデンセ
アオイ科 ワタ属
コロンビア~ペルー
 


フトモモ科 (パンのみ?) クリーニングのみ?
 


大きな花が咲くと話題になり、たくさんの人が詰めかける
咲くとうれしくご苦労も多いだろうな(咲くまでも咲いてる数日間も)と想像します
ショクダイオオコンニャク  
Amorphophallus titanum
アモルフォファルス チタヌム
サトイモ科 コンニャク属
 
 
シナモンの主原料、世界最古のスパイス。シナモンとして利用されるのは、この種の他にカシア、ニッキがある。
セイロンニッケイ 
Cinnamomum verum
キンナモムム ウェルム
クスノキ科 クスノキ属
スリランカ,南インド
 
 
ゲンペイクサギ
Clerodendrom thomsoniae
コレロデンドルム トムソニアエ
シソ科(旧クマツヅラ属) クサギ属
熱帯アフリカ西部
 
 

雄しべが子房柄についている、その下の花弁と子房柄の間に黄色い短く見えるのは副花冠、Passifloraは英語でpassion flowers(キリスト受難の花)
Passiflora citrina
パッシフロラ キトリナ
トケイソウ科 トケイソウ属
グァテマラ~ホンデュラス 
 



ゴレンシ → スターフルーツのことだよね、実になったところを見に来なくちゃ
Averrhoa carambola L.
アベルホア カラムボラ 読み方?
カタバミ科 ゴレンシ属
 



ハナチョウジ 花丁子
Russelia equisetiformis Schldtl. et Cham.
ラッセリア エクイセティフォルミス
オオバコ科 ハナチョウジ属
メキシコ
 
 
う~んやはりあまりなじみのない植物が多いな、習うより慣れろ、また来よう 温室はまだ続く

210627 小石川植物園 1/5 ソテツ, ヒサカキサザンカ, クリナム 他

2021年06月27日 | 植物・園芸など
2021年4月以来の小石川植物園、ずっといけばなのお教室がお休みだったので来るチャンスが無かった

入り口左側にソテツ、これは雄花序ができかかっているところか
精子発見というとイチョウが有名だけど、このソテツでも
Cycas revoluta Thunb.
キカス レヲルタ
ソテツ科 ソテツ属
 


大木に白い花が満開、なんだろう

ヒサカキサザンカでした サザンカが今頃?

初めて見ました、サザンカ属じゃなくてヒサカキサザンカ属
葉がヒサカキで花がサザンカということか
ヒサカキサザンカ
Pyrenaria virgata (Koidz.) H.Keng
ピレナリア ヴィガタ 読み方?
ツバキ科 ヒサカキサザンカ属
日本(琉球)
 
 

入口から坂を上って突き当りのヒマラヤスギ 神楽坂で新宿区保存樹の面白い枝ぶりを見たので
改めて気にしてみるとはやり枝がグイッと横に出ている
 
園内、巨木が多い
この由来について、環境省の巨樹・巨木林データベースに紹介してありました
明治維新・関東大震災・焼夷弾が当たっても生き延びたという歴史があるという
 
昨年11月に久しぶりに訪れた時に、家の周りの公園や街路樹ばかり見ていた眼に、木ってなんて大きいんだろうと感動してしまったのもこんな歴史があったのかと改めて感慨を覚えました
 


ピンクのクリナム、クリナム ポーウェリー
Crinum × powellii Bak
ヒガンバナ科 ハマオモト属
栽培
 


クモ、苦手、太い白い網はどういう働き?
 
つづく

210627 神楽坂 ⇄ 小石川植物園

2021年06月27日 | お散歩・その他
花会2日目の今日は、朝の作品点検から終了の片付けまでの間に、小石川植物園に行ってみることにしました。
園内で撮影した写真の利用制限について後援会に行って聞いて確認しておこうと思ったからです
歩き始め、八重のベコニア センパフローレンス(和名: 四季咲きベゴニア)を発見 八重に雄花雌花があるものか、もっとちゃんと見てくれば良かった、たぶん雄花が八重になっているのではないかしら、花柄に三角の子房が無いし、八重ってのは雄しべが花弁化してできるものだから・・・
 
 
地図アプリをみて往復できそうと判断して歩き出しました

小桜橋でわたるのは神田川?上を通る首都高5号池袋線をくぐって、地下鉄丸の内1線をくぐり、中学校の横を通って、植物園へ

ナス科のツル植物、初めて見た、ツルハナナスと思われます
 
 
 


神楽坂は新宿区でしたが、文京区に入りました

急坂を上りながら振り返ると地下鉄の車庫が見えます

坂の由来
 
中学の西を通って、吹き上げ坂を下って植物園へ
ここまで地図アプリだと約30分でした