久しぶりに御嵩の山野草園を訪れました。
3年ぶりくらいかしら・・・・クリンソウは咲いているかしらと。
以前よりちょっと寂れた感じ・・・・ここもやはりイノシシの被害に困ってみえました
カタクリや水芭蕉が食べられちゃうそうです。
鹿の被害も八百津まで来ているから、そう遠くないうちにここも鹿に荒らされるだろうと・・・・
個人では守りきれないかもしれませんね。
でも「 クリンソウ 」は、なくなってほしくないです
ここには「 キンラン 」もあります。
以前より増えていました(^◇^)
久しぶりに御嵩の山野草園を訪れました。
3年ぶりくらいかしら・・・・クリンソウは咲いているかしらと。
以前よりちょっと寂れた感じ・・・・ここもやはりイノシシの被害に困ってみえました
カタクリや水芭蕉が食べられちゃうそうです。
鹿の被害も八百津まで来ているから、そう遠くないうちにここも鹿に荒らされるだろうと・・・・
個人では守りきれないかもしれませんね。
でも「 クリンソウ 」は、なくなってほしくないです
ここには「 キンラン 」もあります。
以前より増えていました(^◇^)
「 バラまつり 」の始まる数日前、まだ早いのはわかっていましたが、ちょっと寄ってみました。
まだ蕾も多く、撮影には不向きだったけど行ったからには撮影してきました。
ふたつの花に共通するもの・・・・それは蜂蜜 な~んちゃってね (*^^*ゞ
「 ニセアカシア( 和名ハリエンジュ ) 」には、クマバチがぶんぶん蜜集めに寄ってきていました。
「 レンゲ 」には蜜蜂が~♪