高山市清見町池本の 「 フクロホウバ 」 は県の天然記念物に指定されています。
よく見る 「 ホオノキ 」 なんですが、葉がちょっと珍しい形なんです。
「 ホウノキ 」 の葉の奇形らしく、葉の裏側の葉脈の中央付近の葉柄から釣り鐘状の葉が出てきます。
この ↓ 画像はすべて、 「 池本のフクロホウバ 」 近くの 「 西正寺 」 境内に接木された 「 ホウノキ 」 の葉です。
↑ 天然記念物で一生懸命探したけれど、見つけられませんでした・・・・
高山市清見町池本の 「 フクロホウバ 」 は県の天然記念物に指定されています。
よく見る 「 ホオノキ 」 なんですが、葉がちょっと珍しい形なんです。
「 ホウノキ 」 の葉の奇形らしく、葉の裏側の葉脈の中央付近の葉柄から釣り鐘状の葉が出てきます。
この ↓ 画像はすべて、 「 池本のフクロホウバ 」 近くの 「 西正寺 」 境内に接木された 「 ホウノキ 」 の葉です。
↑ 天然記念物で一生懸命探したけれど、見つけられませんでした・・・・