めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

色付くカラマツの山

2021-11-21 21:22:37 | 風景(秋)

常緑樹の中に同じ割合で黄葉の樹木があって

ところどころに赤の差し色、秋の山のあるある風景。

 

小さな流れは「 黒川 」

 

日差しが「 カラマツ 」を輝かせています。

 

黄金色がきれいですねぇ。

 

マツ科カラマツ属の落葉針葉樹。

 

日本の針葉樹のうち唯一の落葉樹であることから「 カラマツ 」を変換すると「 落葉松 」とされます。

 

カラマツは、人工林として杉・ヒノキに次いで3番目に多く植林されています。

 

長野県では造林面積の半分が「 カラマツ 」だそうです。

 

尾瀬の木道に「 カラマツ 」が使われています。

酸性の強い湿原では腐朽が激しいので、腐朽しにくいカラマツが利用されているのです。