京都東山 雲龍院 Ⅱ 2017-08-30 23:52:29 | 風景 雲龍院は、南北朝時代の北朝第4代天皇、後光厳天皇の勅願で作られたお寺 ( 1372年 ) で、真言宗泉涌寺派の別格本山とされています。 「衆宝観音」 「大輪の間」 #衆宝観音 #大輪の間 « 京都東山 雲龍院 Ⅰ | トップ | 京都東山 雲龍院 Ⅲ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます