茅葺の手水舎 2021-07-18 23:23:14 | 花と風景 「 薬師堂 」の手水舎は、今にも朽ちて倒れそうです。 これができてどれほどの時が流れたのでしょう・・・・ 手水鉢は苔むして外側も、 内側も流れ落ちる水に揺れる藻・藻・藻。 薬師堂の横にはスイレンの咲く池があります。 #写真 #薬師堂 #手水舎 #茅葺き #スイレン « カラスウリの咲く季節 | トップ | 花びらがくるくるカール »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (おばVAN) 2021-07-19 00:10:41 こんばんは。手水舎に浮かぶ花は、このくらいが私は好きだな~。余白の美、とでも言いましょうか・・・あんまりビッシリなのを見ると、出棺前みたいだな~と思ってしまうのです。 返信する おばVANさん (花華) 2021-07-19 22:21:20 こんばんは。こちらの手水鉢は一面に藻がひしめいていて、お花を浮かべ隠してしまうにはあまりにもったいない感じでした。多分、山からの湧き水を受けていたのでしょうねぇ。コメントありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
手水舎に浮かぶ花は、このくらいが私は好きだな~。
余白の美、とでも言いましょうか・・・
あんまりビッシリなのを見ると、
出棺前みたいだな~と思ってしまうのです。
こちらの手水鉢は一面に藻がひしめいていて、
お花を浮かべ隠してしまうにはあまりにもったいない感じでした。
多分、山からの湧き水を受けていたのでしょうねぇ。
コメントありがとうございました。