めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

今尾の左儀長 Ⅰ

2019-02-21 22:20:38 | 風景

海津市平田町の秋葉神社で行われる正月行事の一つ 「 火を崇め火伏を祈願する 」 神事、左儀長を見てきました。

毎年、2月第二日曜日に開催が決められています。

400年ほどの歴史をもつ岐阜県の重要無形民俗文化財です。

 

高さ約6m、重さ約1.5tの 「 竹神輿 」 が境内に運び込まれてきます。

町内ごとに1基づつありますが、俵町は3基作ってありました。

 

 

神輿を回しながら指定の場所にもって行きます。

 

そろいの長襦袢に白足袋姿の若衆。

奇抜なメイクを施した歌舞伎ものたちですね。

 

宮司の手から神前の忌火が藁にうつされます。

 

若衆の持つ藁で、 「 竹神輿 」 に火がつけられます。

 

火は勢いよく燃え上がり、すぐに大きな火柱になります。

 

火が落ち着いてくると、若衆が水に浸した縄を持ち神輿の周りを右往左往跳び周り、神輿を恵方の方角に倒します。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちーちゃん)
2019-02-22 15:04:56
左義長、子供の頃田舎で村の川の堤で小規模のがありましたがこんな大々的にやるところは知りませんでした
衣装、メイクも面白いしやってる人がなんとも楽しそうですね
ジャンプの瞬間をうまくとらえましたね
炎が高くあがるのは迫力がありますね~

↓瀬戸の釜垣の道行ってみたくなりました
いつか行ってみたいな
返信する
今尾の左儀長 (cyoi)
2019-02-22 19:23:11
今尾の左儀長は岐阜県の「重要無形民俗文化財」だとその日の夜のT.Vでやっておりました。
風向きで灰が飛んできて知らないうちに衣服が肌着まで燃えて悲惨でした。
返信する
ちーちゃんさん  (花華 )
2019-02-23 23:11:12
コメントありがとうございます。

こちらでも町内の神社で左儀長はありますが、火にしめ縄やお守りを投げて終わりです。
大人も子供も楽しんで行える歴史の長い行事を続けていくことは大変でしょうねぇ。
でも普段静かな町が、こうしてにぎやかになるのもいいことですね。

瀬戸の「窯垣の小路」は、ゆっくり回られると何か発見があるかもです。
わたしは雨だったので、ささっと行っただけですが、季節ごとの表情があるでしょうね。
返信する
cyoiさん  (花華 )
2019-02-23 23:15:21
コメントありがとうございます。

地元のテレビ局やローカルテレビが取材に来ていましたからね。
駐車場でも県外からの車も多かったです。
返信する
今尾の左儀長 (cyoi)
2019-02-24 23:01:16
こちらではしめ縄やお守りを燃やす火や熱でお餅を家族分焼きます。
それを家に持ち帰って食べます。
そうすると一年間風邪をひかないといわれております。
今年はあったけど食べなかったのでインフルエンザにかかったのかな?
かかったのは左義長前だったかな???
返信する

コメントを投稿