初めてではないけど、ほとんど行ったことのない 「 鳩吹山 」 は可児市にあります。
近くまで行った折り、 「 カタクリ 」 の季節だったので寄ってみました。
時期とはいってもきっと遅いだろうなぁ~と予想していました。
訪れる人はあるものの 「 カタクリ 」 の花は、どれもこれも終わりかけでした。
辛うじて撮ったものは、花弁の先がしおれているものばかり・・・・
「 ヤブツバキ 」
「氷場」
「 木曽川 」
初めてではないけど、ほとんど行ったことのない 「 鳩吹山 」 は可児市にあります。
近くまで行った折り、 「 カタクリ 」 の季節だったので寄ってみました。
時期とはいってもきっと遅いだろうなぁ~と予想していました。
訪れる人はあるものの 「 カタクリ 」 の花は、どれもこれも終わりかけでした。
辛うじて撮ったものは、花弁の先がしおれているものばかり・・・・
「 ヤブツバキ 」
「氷場」
「 木曽川 」
年々沢山になっていますね
氷場の方にジロボウエンゴサクとか沢山咲いていましたよ、またユキノシタも石垣のところにいっぱいあるので花の時季にも楽しめますよ
ご存知かもしれませんが可児川の土田城跡のほうにニリンソウの群生地もありますよ~
返信が遅くなってごめんなさいね。
湯の華アイランドと駐車場が同じためか、混んでいたわりにはカタクリの見学者は少なかったように感じます。
見頃を過ぎると人が訪れなくなるのは目に見えてわかります。
全てが遅く、ユキノシタも終わっていました。
うんうん、ニリンソウもイチリンソウも咲くところがありますね。
今年も行かないうちに終わってしまいました。