残念ながら青空が広がる日ではなかったけど、山村に 「 こいのぼり 」 が泳いでました。
そんな山裾に咲く 「 チゴユリ 」
「 すみれ 」
山には不似合いな 「 シラー・カンパニュラ 」
丈夫な花で、植えっぱなしでも毎年咲きます。
「 アマドコロ 」
黄色に赤の縁取りの 「 モミジ 」
『 上野誉(うえのほまれ) 』という品種でしょうか。
「キチョウ」が止まっているのは 「 ハルジオン 」
今年は会えないと思っていた 「 シロヤマブキ 」
残念ながら青空が広がる日ではなかったけど、山村に 「 こいのぼり 」 が泳いでました。
そんな山裾に咲く 「 チゴユリ 」
「 すみれ 」
山には不似合いな 「 シラー・カンパニュラ 」
丈夫な花で、植えっぱなしでも毎年咲きます。
「 アマドコロ 」
黄色に赤の縁取りの 「 モミジ 」
『 上野誉(うえのほまれ) 』という品種でしょうか。
「キチョウ」が止まっているのは 「 ハルジオン 」
今年は会えないと思っていた 「 シロヤマブキ 」
セッコクの名前は、中国での呼び名 「 石斛 (セキコク) 」が訛ったものとされています。
東北地方まで生育する種で、趣のある山野草です。
独自の品種や楽しみ方が江戸時代に確立され、それが脈々と受け継がれている古典植物で、
江戸時代の園芸文化を語るに欠かせない植物の一つなのだそうです。
例年より早く咲きだす花が多い今年、「 クリンソウ 」はどうかしらと・・・・
ちょっと早かったです~
猪の被害にあったのか、昨年咲いていたところはほとんど株がなくなってて寂しくなっていました。
「 クリンソウ 」の他には
「 桜草 」
「 エビネラン 」
「 キンラン 」
「 イカリソウ 」
可児郡御嵩町津橋 「 地蔵洞園 」
今年も「 スズラン 」が咲きました。
花の内側が赤いので「 ドイツスズラン 」です。
うつむき加減の花撮は、結構しんどくなってきました (^-^)ゞ ポリポリ
「天王川公園」の帰り、通り道のあま市でチューリップ畑 に寄りました。
といってもチューリップは咲き終わっているはず。
もし来年行けるなら、場所の確認でも・・・・と思ってなんです。
なんでも個人の方がご家族で植えていらっしゃるとか~。
この辺りのはずなんだけど・・・と目星の当たりをぐるぐる
あった~ ちょっと時間がかかったけど見つかりました。
もうほとんどが咲き終わっていましたが、まだほんの少し撮影できそうなものも。
撮影できるとは思っていなかったのに、遅咲きの花が出迎えてくれてラッキーでした~