チューリップの開花が70%の情報にちょっと早めだったけど行ってみました。
「 アバンギャルド 」
「 フォックストロット 」
「 オルカ 」
チューリップの開花が70%の情報にちょっと早めだったけど行ってみました。
「 アバンギャルド 」
「 フォックストロット 」
「 オルカ 」
晴れた日の公園のひとこま。
暑くなく寒くなく、散策しながらのお花見には最高の日和の4月です。
まだ満開を迎えていない桜、ソメイヨシノ。
この2~3日後には満開を迎えたでしょう。
ベンチの後には 「 ハナニラ 」
手前には 「 レンゲソウ 」
「 スイセン 」 も咲いていた・・・・
「 ヤブツバキ 」
「 ユキヤナギ 」
「 クロッカス 」
一見バラのように見えるのけど、キンポウゲ科の 「 ラナンキュラス 」
花びらの数は100~200枚くらいあるそうです。
この花で恋占いしたら、結果がでるまでが長~いですね
「 ネモフィラ 」 別名 「 瑠璃唐草 」
一緒に写っている黄色やオレンジの花は 「 ディモルフォセカ 」 だと思います。
桜梅と書いて 「 ユスラウメ 」
初夏には艶々の甘酸っぱい赤い実が生るでしょう。
「 ウグイスカグラ 」 スイカズラ科
これも初夏、甘い実が生ります。
「 ハナモモ 」 が咲いている同じ場所に咲いていた 「 ミニ椿 」 ・・・・かな?
花が小さくて愛らしい姿です。
そして端っこの端っこにあったのは 「 スノーポピー 」
日本名は 「 シラユキゲシ ( 白雪芥子 ) 」