これから春香ラプターを作って行くわけですが、まずは内部を作らないといけないので簡単に整形・接着ができそうなウェポンベイから進めましょう。

ハセガワの1/48ラプターはウェポンベイが開閉選択式になっており、閉じてしまえば内部のメカやミサイル等のパーツを作らなくて済みます。
閉状態あればパーツ数を減らせて製作がかなり楽になるのですが、内部には隠してしまうには惜しいほどの高密度なディテールが施されているので、模型的な見せ場としてやはりここは開状態で作りたいですね。
ただこれ、成型色がエターナルやティエレンタオツーよりもショッキングなピンク色になっているおかげで、飛行機のプラモを作っているという感触が全くありませんw
でもその分、指定色の316番ホワイトで塗るとどんな雰囲気に仕上がるかが楽しみです。

ハセガワの1/48ラプターはウェポンベイが開閉選択式になっており、閉じてしまえば内部のメカやミサイル等のパーツを作らなくて済みます。
閉状態あればパーツ数を減らせて製作がかなり楽になるのですが、内部には隠してしまうには惜しいほどの高密度なディテールが施されているので、模型的な見せ場としてやはりここは開状態で作りたいですね。
ただこれ、成型色がエターナルやティエレンタオツーよりもショッキングなピンク色になっているおかげで、飛行機のプラモを作っているという感触が全くありませんw
でもその分、指定色の316番ホワイトで塗るとどんな雰囲気に仕上がるかが楽しみです。