関西から日帰りで、東京のJMC作品展に行ってきました。
大阪の作品展まで待ってられないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/1054692b74da9d49e45d8f79a0d6a604.jpg)
XVF-19-1は特別賞でした。
2009年のVF-0C、2010年のVF-0Sに続き3度目の特別賞です。
3年連続特別賞ということは、JMCスタッフさんにウケる作品は作れていても、
審査員の目に留まる作品にはなっていないということです。
シニア賞はまだまだ遠いなぁ・・・
でもXVF-19なんていうニッチなネタで応募してるのは私しかいませんでしたし、
そこは狙い通りでした。
GA Graphicにも早速載せて貰えてニヤリw
作品展で気になったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/95f753724c489d292dbe332ba164b865.jpg)
個人的に一番見てて面白かった、「むったん」!!
誰もが一度は考えるであろうネタを実際に作り、
しかもJMCに出してしまうという製作者さんの心意気に感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/11d3f7804f0bdbf0853951c17a309c38.jpg)
アイマス仕様で70周年記念塗装のマシーネン。
見た目のインパクトだけでなく仕上がりも丁寧で、見ていて好感が持てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/aa704affe53eba2af60f5802c45fe5b2.jpg)
毎年必ず誰か一人は作っている気がするミンメイガード。
ファイターとバトロイドのセットでした。
渋めのカラーリングとミサイル装備が新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/6641ba02bc4144a85fceb287dfe04afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/0753258a7e032f56a93e667e4b6c4cf5.jpg)
サンダーボルぴよシリーズはクラブの展示。
元々のA-10と異なる形状の機体であっても、
上手くアレンジしてデカールを貼っておられるのが見事。
ハセガワの新製品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/2111d6e753daa10be2d4fa471a2c20ab.jpg)
元ネタはよく知りませんが、スーパーパックのお布施と思ってとりあえず買っとく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/8486b2e681a06ba903e38c62534c24e4.jpg)
1/12の机wwww
figmaと絡めてあんなプレイやこんなプレイをするわけですね。
このシリーズで体操用のマットとか跳び箱とか保健室のベッドとか出ないかなぁ。
そんなわけで、2011年のJMC作品展でした。
自分にとっては作品を生で見て貰える貴重な機会なので、
また来年もマクロス系で何か完成させて参加するようにします。
最後はJMCとは特に関係の無い、旅の思い出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/93f27e96e96ecb24e79a5c7f2cd903a3.jpg)
品川駅で奈々様の看板を目撃!
大阪の作品展まで待ってられないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/1054692b74da9d49e45d8f79a0d6a604.jpg)
XVF-19-1は特別賞でした。
2009年のVF-0C、2010年のVF-0Sに続き3度目の特別賞です。
3年連続特別賞ということは、JMCスタッフさんにウケる作品は作れていても、
審査員の目に留まる作品にはなっていないということです。
シニア賞はまだまだ遠いなぁ・・・
でもXVF-19なんていうニッチなネタで応募してるのは私しかいませんでしたし、
そこは狙い通りでした。
GA Graphicにも早速載せて貰えてニヤリw
作品展で気になったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/95f753724c489d292dbe332ba164b865.jpg)
個人的に一番見てて面白かった、「むったん」!!
誰もが一度は考えるであろうネタを実際に作り、
しかもJMCに出してしまうという製作者さんの心意気に感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/11d3f7804f0bdbf0853951c17a309c38.jpg)
アイマス仕様で70周年記念塗装のマシーネン。
見た目のインパクトだけでなく仕上がりも丁寧で、見ていて好感が持てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/aa704affe53eba2af60f5802c45fe5b2.jpg)
毎年必ず誰か一人は作っている気がするミンメイガード。
ファイターとバトロイドのセットでした。
渋めのカラーリングとミサイル装備が新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/6641ba02bc4144a85fceb287dfe04afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/0753258a7e032f56a93e667e4b6c4cf5.jpg)
サンダーボルぴよシリーズはクラブの展示。
元々のA-10と異なる形状の機体であっても、
上手くアレンジしてデカールを貼っておられるのが見事。
ハセガワの新製品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/2111d6e753daa10be2d4fa471a2c20ab.jpg)
元ネタはよく知りませんが、スーパーパックのお布施と思ってとりあえず買っとく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/8486b2e681a06ba903e38c62534c24e4.jpg)
1/12の机wwww
figmaと絡めてあんなプレイやこんなプレイをするわけですね。
このシリーズで体操用のマットとか跳び箱とか保健室のベッドとか出ないかなぁ。
そんなわけで、2011年のJMC作品展でした。
自分にとっては作品を生で見て貰える貴重な機会なので、
また来年もマクロス系で何か完成させて参加するようにします。
最後はJMCとは特に関係の無い、旅の思い出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/93f27e96e96ecb24e79a5c7f2cd903a3.jpg)
品川駅で奈々様の看板を目撃!