先日完成したGサイフォスに続き、キャラホビ2012で購入したキットを作っていきます。
studio RECKLESSのガンダムNT-1 “アレックス”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/1e88d6237421a5a84598a6dd5fec7a5b.jpg)
(前々回の記事でも載せた画像です)
以前製作したディジェSE-Rと同様、瀧川虚至氏のアレンジをもとに立体化されたキットです。
まだまだガレージキットは作り慣れていないので、
標準的で作りやすそうなガンダムであるアレックスで腕を鍛えようと考えています。
まずは脚の軸打ち&仮組み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/ffa8ddf8b3d3f59008988ebefae6b8b3.jpg)
おおっ、脚だけでも結構カッコイイw
バラバラのパーツだったレジンが組み上がっていくのは、
どういうわけかプラモより楽しく感じます。
studio RECKLESSのガンダムNT-1 “アレックス”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/1e88d6237421a5a84598a6dd5fec7a5b.jpg)
(前々回の記事でも載せた画像です)
以前製作したディジェSE-Rと同様、瀧川虚至氏のアレンジをもとに立体化されたキットです。
まだまだガレージキットは作り慣れていないので、
標準的で作りやすそうなガンダムであるアレックスで腕を鍛えようと考えています。
まずは脚の軸打ち&仮組み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/ffa8ddf8b3d3f59008988ebefae6b8b3.jpg)
おおっ、脚だけでも結構カッコイイw
バラバラのパーツだったレジンが組み上がっていくのは、
どういうわけかプラモより楽しく感じます。