久しぶりに模型の記事。
ワンフェス2014夏で購入したスノーキャットさんの璃星ちゃんを作っていきます。
ありすorありすのコミックが出た頃から作ろう作ろうと思いながらも今になってしまいました。


表面処理は既に完了と言いたいところですが、スカートのパーツだけ作業が残っています。

画像ではほとんど分からなくて心苦しいのですが、
スカートのフリルにあるパーティングラインを消せていません。
他のパーツは全てペーパーをかけ終わっているものの
複雑なフリルを前にガクブルでやる気が出ません・・・
こういう大変な作業はそのうちフッとやる気が湧いてくるものですから
焦って進める必要はないということにしておきます。

ちょっとしたコダワリで、右手の上に浮いてる羽が生えたハートは
ガンプラの透明ランナーを伸ばしランナーにした支柱で取り付けています。
真鍮線を使わなくても十分に支えられる重さなので、
支柱がなるべく目立たないよう透明素材を使いました。
ちなみにこちらの璃星ちゃんですが、
「銃皇無尽のファフニール」をご覧になっていた方であれば目にされているかもしれません。
実は双子の藍璃ちゃんと共にチラッと登場しているのです。


フィリルちゃんがティアちゃんに貸した本に描かれています。
見つけたときはうぉー!ってなりましたw
ワンフェス2014夏で購入したスノーキャットさんの璃星ちゃんを作っていきます。
ありすorありすのコミックが出た頃から作ろう作ろうと思いながらも今になってしまいました。


表面処理は既に完了と言いたいところですが、スカートのパーツだけ作業が残っています。

画像ではほとんど分からなくて心苦しいのですが、
スカートのフリルにあるパーティングラインを消せていません。
他のパーツは全てペーパーをかけ終わっているものの
複雑なフリルを前にガクブルでやる気が出ません・・・
こういう大変な作業はそのうちフッとやる気が湧いてくるものですから
焦って進める必要はないということにしておきます。

ちょっとしたコダワリで、右手の上に浮いてる羽が生えたハートは
ガンプラの透明ランナーを伸ばしランナーにした支柱で取り付けています。
真鍮線を使わなくても十分に支えられる重さなので、
支柱がなるべく目立たないよう透明素材を使いました。
ちなみにこちらの璃星ちゃんですが、
「銃皇無尽のファフニール」をご覧になっていた方であれば目にされているかもしれません。
実は双子の藍璃ちゃんと共にチラッと登場しているのです。


フィリルちゃんがティアちゃんに貸した本に描かれています。
見つけたときはうぉー!ってなりましたw