「ハイスクール・フリート」面白いですね~。
この記事を書いてる時点で放送済みの第2話までを既に何度も見直しています。
ココちゃんが一人芝居をするシーンが結構好きw
そんな「ハイスクール・フリート」に影響されて初の艦船模型に挑みます。
お題は第1話に登場したさるしま。
キットはサイバーホビーの1/700 LCS-2を使用します。
(公式アプリのはいふりカメラで撮影しました)
このキットを入手するまでが一苦労でした・・・
それなりにスケールモデルを揃えている実店舗でもLCS-1とか3は置いてるのに2は無くて、
通販サイトでも売り切れがほとんど。
陽炎型や武蔵、アドミラル・グラーフ・シュペーは簡単に見つかるのに!
あれやこれやと検索しているうちになんとか在庫ありのサイトに辿り着き購入できました。
んで、ひとまず可能なところまで形にしてみました。
画像内にはまだ接着しておらずただ置いているだけのパーツもあります。
キットのままだとさるしまとはいくつか差異があるようなので手を加えています。
アンテナは真鍮線で製作。
キットに付属するアンテナには主砲の後ろや船体中央左側のもの等がありませんので、
さるしまを作るのであれば自作の必要が出てきます。
ブリッジの上でクルクル回転しているレーダーや
その前方にある部品はプラ材で自作しました。
上の画像では取り付けていませんが機銃を自作しました。
さるしまには「Mk.38 Mod2 25mm機関砲」というものが装備されているようです。
軍事関係には詳しくないので間違ってたらごめんなさい。
各種艦船模型やアフターパーツを調べてもこの機銃はあまり商品化されていないようなので
プラ材や真鍮パイプで自作しました。
正直なところ、もっと高い完成度で作れないのかと自分にツッコミたくなる出来です。
でも、LCS-2をさるしまカラーにしただけのなんちゃって仕様で済ますよりはマシ・・・かな?