格納庫に続いて艦橋のマスキングも行いました。
先に接着してあるエッチング手すりにテープの粘着面が付くとマズいので、
危険な部分はテープではなく紙で覆うようにしています。
こうしておけば塗料が入ることもなく、手すりにダメージを与えることもありません。
ハセガワの新製品である「終末のイゼッタ」の飛行機を買いました。
オマケであるイゼッタの1/35フィギュアに釣られてついつい・・・
ジェット飛行機はアイマス機を何回か作りましたがプロペラの飛行機はコレが初めてです。
なので作り方が分かりません・・・
マクロスとかアイマス機みたいなノリで作って大丈夫なのかな??
ちなみに、「終末のイゼッタ」の登場メカで一番作りたいのは空母ドラッヘンフェルスです。
「ハイスクール・フリート」が終わってから艦船成分が不足していたところに
ドラッヘンフェルスが出てきてくれて、はいふり難民になっていた私は大興奮でしたw
ただ、元ネタだというグラーフ・ツェッペリンは1/700のプラモが無いらしいです。
私が知らないだけかもしれませんが。
トランぺッターが1/350を発売するのでそれを作るという手があるといえばありますし、
この機に1/350に挑戦するのも良いかもしれません。
先に接着してあるエッチング手すりにテープの粘着面が付くとマズいので、
危険な部分はテープではなく紙で覆うようにしています。
こうしておけば塗料が入ることもなく、手すりにダメージを与えることもありません。
ハセガワの新製品である「終末のイゼッタ」の飛行機を買いました。
オマケであるイゼッタの1/35フィギュアに釣られてついつい・・・
ジェット飛行機はアイマス機を何回か作りましたがプロペラの飛行機はコレが初めてです。
なので作り方が分かりません・・・
マクロスとかアイマス機みたいなノリで作って大丈夫なのかな??
ちなみに、「終末のイゼッタ」の登場メカで一番作りたいのは空母ドラッヘンフェルスです。
「ハイスクール・フリート」が終わってから艦船成分が不足していたところに
ドラッヘンフェルスが出てきてくれて、はいふり難民になっていた私は大興奮でしたw
ただ、元ネタだというグラーフ・ツェッペリンは1/700のプラモが無いらしいです。
私が知らないだけかもしれませんが。
トランぺッターが1/350を発売するのでそれを作るという手があるといえばありますし、
この機に1/350に挑戦するのも良いかもしれません。