甲板と船体を接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/c983bf40e52a9798c75a6b5129b1a35f.jpg)
合わせ目は舷側に発生するものだけ消しています。
甲板上の合わせ目は無理して消さなくてもそれっぽく見えるのでそのままです。
艦首フェアリーダーは元々埋まっていたものを開口してディテールアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/6f3a56c26c98847b64d54f990953fdd1.jpg)
前後のズレも簡単に作れるのが有難いです。
艦尾には伸ばしランナーで係船桁を追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/8141d689738d27c509da26a6dd2d1ddb.jpg)
特型駆逐艦の写真だと係船桁がはっきり見えている場合が多いので
模型でもあった方が良いかなと思いました。
スクリューガード後ろにモールドされているラッタルは
綾波を後方から撮影した写真を見る限りでは本当は前にあるはずです。
でも修正する労力の割に見栄えが劇的に変化するかというと怪しいですし
ヤマシタホビー時空ではこうなってるんだと解釈してスルーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/c983bf40e52a9798c75a6b5129b1a35f.jpg)
合わせ目は舷側に発生するものだけ消しています。
甲板上の合わせ目は無理して消さなくてもそれっぽく見えるのでそのままです。
艦首フェアリーダーは元々埋まっていたものを開口してディテールアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/6f3a56c26c98847b64d54f990953fdd1.jpg)
前後のズレも簡単に作れるのが有難いです。
艦尾には伸ばしランナーで係船桁を追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/8141d689738d27c509da26a6dd2d1ddb.jpg)
特型駆逐艦の写真だと係船桁がはっきり見えている場合が多いので
模型でもあった方が良いかなと思いました。
スクリューガード後ろにモールドされているラッタルは
綾波を後方から撮影した写真を見る限りでは本当は前にあるはずです。
でも修正する労力の割に見栄えが劇的に変化するかというと怪しいですし
ヤマシタホビー時空ではこうなってるんだと解釈してスルーです。