「ハイスクール・フリート」第11話にて晴風の主砲と射撃指揮所が変わりました。
(厳密には第10話時点で射撃指揮所だけは登場済み)
せっかく晴風を作ったのですし、これらの新装備も作ってみましょう。
主砲も射撃指揮所もピットロードの装備セットのものを使用しています。
主砲は元々あった突起物を正面下のもの以外全部削ってから
側面にそれらしいモールドを彫っています。
アニメに比べると全体のサイズが大きい気がしますが、
模型的にはそれほど違和感が無いのでこのままとします。
問題は射撃指揮所。
元々の状態でもアニメに登場したものと形は似ているのですが、
晴風本体に乗せると違和感を感じるほどサイズが大きいのです。
そしてディテールも異なります。
思い切って無改造で使うのもアリといえばアリかもしれません。
が、お気に入りキャラの一人であるヒカリちゃんが新品になったと喜んでいたのを見ると
私としてはそのままにはできません。
小型化しつつ、アニメとにらめっこしながら可能な限りディテールを盛り込みました。
これならヒカリちゃんも喜んでくれるはず・・・!!
(↑おい!メイちゃんやクロちゃんはどうしたw)
第11話の感想も書いておきます。
武蔵と戦っていたブルマーのLCS-2が色々とギミックを見せてくれました。
あちこちから魚雷を撃っていて
「そんなとこに魚雷積んでたのかよ!?」とビックリ。
ミケちゃんの苦悩はいい意味で予想外の流れでした。
仲違いをするとか黒化するとかで悩むのではなく、
結束が固まってしまったからこそ悩んでしまうというのは珍しい気がします。
そんな不安は他のヒロインたちによって取り除かれ、
序盤はミケちゃんから一方的にみんなへと向けられているだけだった気持ちが、
今はみんなからもミケちゃんへ向けられているのだと強く伝わりました。
そして次回はいよいよ最終回・・・
早く結末が見たいような、終わって欲しく無いような、複雑な心境です。
(厳密には第10話時点で射撃指揮所だけは登場済み)
せっかく晴風を作ったのですし、これらの新装備も作ってみましょう。
主砲も射撃指揮所もピットロードの装備セットのものを使用しています。
主砲は元々あった突起物を正面下のもの以外全部削ってから
側面にそれらしいモールドを彫っています。
アニメに比べると全体のサイズが大きい気がしますが、
模型的にはそれほど違和感が無いのでこのままとします。
問題は射撃指揮所。
元々の状態でもアニメに登場したものと形は似ているのですが、
晴風本体に乗せると違和感を感じるほどサイズが大きいのです。
そしてディテールも異なります。
思い切って無改造で使うのもアリといえばアリかもしれません。
が、お気に入りキャラの一人であるヒカリちゃんが新品になったと喜んでいたのを見ると
私としてはそのままにはできません。
小型化しつつ、アニメとにらめっこしながら可能な限りディテールを盛り込みました。
これならヒカリちゃんも喜んでくれるはず・・・!!
(↑おい!メイちゃんやクロちゃんはどうしたw)
第11話の感想も書いておきます。
武蔵と戦っていたブルマーのLCS-2が色々とギミックを見せてくれました。
あちこちから魚雷を撃っていて
「そんなとこに魚雷積んでたのかよ!?」とビックリ。
ミケちゃんの苦悩はいい意味で予想外の流れでした。
仲違いをするとか黒化するとかで悩むのではなく、
結束が固まってしまったからこそ悩んでしまうというのは珍しい気がします。
そんな不安は他のヒロインたちによって取り除かれ、
序盤はミケちゃんから一方的にみんなへと向けられているだけだった気持ちが、
今はみんなからもミケちゃんへ向けられているのだと強く伝わりました。
そして次回はいよいよ最終回・・・
早く結末が見たいような、終わって欲しく無いような、複雑な心境です。