goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちーの趣味な日々

模型の製作ブログです。美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船など。アニメやゲームの話も。

ザンライザー

2009年08月22日 | ガンプラ
ホビージャパン10月号の付録であるザンライザー改造キットのサンプルを頂きました。
いつものプロショップのサンプルなのですが、頂いたのはあくまで“キット”のみであり、組み立て説明書がありません。
なので9月号に掲載されていた見本を参考に試行錯誤して組み立てました。



・・・あれ?組みあがったけど何か設定と違うぞ?
でもこれはこれで4本腕がカッコイイので良しw

というか設定通りに肩のバインダーも背面に装備させたら腰のBJが耐え切れずに後ろに反るんですけど・・・

ザンライザー改造キットは組み換え方法次第で色んなキットに取り付けられます。
HJには載っていませんがスローネドライやアルケーにも強引に装備できました。
ザンアーチャーアリオスGNHW/Mとかザンティエレンタオツーにも多分できますw

1個で色んな楽しみ方ができる付録ですので、是非皆さんも試してみて下さい。


ところで、このブログを見ている私のリアル知り合いでキャラホビ行く人っています?
今年は行ってみようかと考えているので、もし行く人がいたら連絡下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロスが始まり、HGUCが終わり

2009年08月21日 | ノンジャンル
一番くじプレミアム らき☆すた~マクロスF こらぼれ~しょんずヤック・デカルチャー!
C賞のつかさかわええぇぇぇぇぇ!!!!
ランカコス似合いすぎだろ・・・というか本家より萌えた。
F賞の痛バルキリーらき☆すたVer.も見逃せません。
自分が次にVF-25を作るときの方向性が定まった気がします。


・HGUCの100体目(と101体目)はユニコーンガンダム
よう、お前ら・・・満足か?
こんなNo.100で・・・・
俺は嫌だね。

もう私がHGUCの新作を買うことは無さそうです。
シリーズ開始から10年近くキット化を待ち続けている機体が出ないのに、同人レベルのガンダムが発売されるのにはガンダムファンとして到底納得できません。
欲しい機体が出るのを待たされるのにも疲れました。
さよならHGUC。
最後に買ったガザCまでは本当に良いシリーズでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千堂瑛里華GT-R 完成

2009年08月20日 | 痛車
研ぎ出しが終わり、ライト等の接着も行って、えりりんGT-R完成です!







   

改めて書いておきますが、ベース車はフジミの1/24 GT-R(R35)で、デカールはキャラdeCAR~るシリーズの千堂瑛里華アルテッツァからの流用となります。

デカールの枚数を敢えて少なめにしたことと、GT-Rが本来持っている力強いデザインのおかげで、今まで作ってきた痛車には無い雰囲気に仕上がりました。
黒いボディの上に華やかなえりりんを貼ることで高級感も出せたと思います。
スーパーカーと突撃副会長、なかなか良い組み合わせではないでしょうか。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 えりりん!えりりん!
 ⊂彡
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマウマフェラーリ ボディ下地塗装

2009年08月19日 | 痛車


デカールが貼り終わったシャナクラウンは一旦置いといて、一緒にクリアーコートを行う予定のウマウマフェラーリを進めます。
DMAの秋スケールテーマなので、10月の展示会前に焦ることの無いよう早めに作っておきましょう。
私のクリアーコートのペースを考えれば展示会直前までかかりそうですが・・・・

現在は赤を塗る直前の下地塗装まで完了。
画像はファンデーションホワイトで真っ白になった状態ですが、この下にはシルバーを塗っています。
ネットに公開されている作品を見ていると、どうも赤い成形色のものに塗装をするとプラに含まれた染料が滲み出てくるらしいので、その対策です。
ガンプラの赤い成形色で滲みが起こった経験は無いのですが、スケールは別モノなのかな??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャナクラウン デカール貼り

2009年08月17日 | 痛車
ファンデーションホワイトでの塗装まで一気に終わらせて、メインイベントのデカール貼りです。




大体こんな感じになりました。
GSRのシャナデカール以外にも、MDプリンタで自作したくぎゅのパロディロゴ等を使用しています。
声優さんが大好きな私ですが、声優関連のものを投入したのは実は今回が初めて。

ボディカラーの白はシャナの髪の赤を引き立たせるための色です。
ボンネットの花や側面のファイヤーパターンも合わせて色鮮やかな痛車になりました。
黒も良いかなぁと思ったのですが、えりりんGT-Rと被るので却下。

デカール自体は初音ミクデカールに比べて薄くなり、曲面に馴染み易く、マークソフターも効きやすくなりました。
でも若干下地が透けるようになってしまっているので、レイアウトによっては注意が必要です。

長時間のデカール貼り作業中のBGMはこちら。



これ聞きながらデカール貼ってたら段々頭がおかしくなりそうです。
くぎゅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする