![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/41a950f6bcf14ab915e130cb43d75e0f.jpg)
デカールが貼り終わったシャナクラウンは一旦置いといて、一緒にクリアーコートを行う予定のウマウマフェラーリを進めます。
DMAの秋スケールテーマなので、10月の展示会前に焦ることの無いよう早めに作っておきましょう。
私のクリアーコートのペースを考えれば展示会直前までかかりそうですが・・・・
現在は赤を塗る直前の下地塗装まで完了。
画像はファンデーションホワイトで真っ白になった状態ですが、この下にはシルバーを塗っています。
ネットに公開されている作品を見ていると、どうも赤い成形色のものに塗装をするとプラに含まれた染料が滲み出てくるらしいので、その対策です。
ガンプラの赤い成形色で滲みが起こった経験は無いのですが、スケールは別モノなのかな??