しゃけこさんの市場日記ブログ

築地場外市場の天然鮭専門店「昭和食品」の店主しゃけこが綴る…築地市場のこと、鮭のこと、鮭おにぎりレシピ満載のブログです!

当店の時鮭の食べ方について

2024-10-07 12:10:00 | 時鮭

今回は当店の時鮭の食べ方をお伝えしますね。


1)当店の鮭は「生鮭」でなく「塩鮭」 

当店では「塩鮭」のみを扱っています。

食べやすい大きさにカットした切り身のほか、一尾まるごともしくは半身の鮭もご用意しています。

 

2)塩鮭を切る前に

冷凍塩鮭は、半解凍の状態で切り分ける方が、身が適度に固くて切り易いです。

解凍はできれば冷蔵庫で時間をかけてゆっくりと。急ぎなら常温で、とても急いでいるときなら流水に短時間つけて解凍します。


3)塩鮭の切り方

【一尾を2枚におろす場合】

1尾丸ごとの場合、鮭の頭は左側に、腹側を手前にしまな板の上にのせる。エラの辺りから包丁を入れて頭を切り落とし、全てのヒレを切り落とします。

鮭の腹側を手前にし、包丁の刃先を腹の切れ目から腹骨に沿うように差し入れ、背骨に刃先が着いたら、そのまま尾びれまで滑らせます。

次に鮭の向きを変え腹を向こう側にして、尾側の方から包丁を入れ、包丁を背骨の上に沿わせ上身を剝がすように切り進んでください。

【片身(骨付き)を3枚におろす場合】

半身の鮭を購入した場合、「骨付き」「骨なし」の身のどちらかになります。

骨付きの場合に、骨を取りたい場合には次のように取り除きます。

骨付きの片身の皮側を下に、尾を左にしてまな板に置き、左手で押さえ、背骨の下に刃を差し入れます。

背骨に沿って、骨をはがすような感覚で刃を滑らせ、尾の付け根に到達したら、刃を下に向けて尾びれを切り離します。

【切身にする】

皮側を上に、カマを左にしてまな板に置き、カマの方から切っていきます。最初の5~6切れはほぼ均等の厚みになるよう、包丁を真下に向けてまっすぐ切り、腹ビレ以降は包丁を徐々に寝かせて斜めに切り込みます。斜めに切ることで、切り身の量をほほぼ均一にできます。

最後の一切れは、手前の切り口に平行に「最後尾」を切り落とすことで、尾に見えないように仕上げます。


4)焼き方

●こんがりした焼き目をつけたいときは、魚グリルかオーブンで。サラダやフレークなどに使うときは、焼き目がつかないように電子レンジがお勧めです。

●しっとりした焼き上がりにするには、どの調理の場合でも「下ごしらえ」してください。

切り身に酒を少々ふりかけて、10分ほどおいてなじませるとよいです。

【魚グリルで】グリルの焼き網に切り身を乗せる際、バーナーの真下は火力が強いので、焦げやすい皮部分をずらして乗せます。火力は中火から強火にて(弱火では焼かない)。

「両面焼き」なら表面を上にして5分、「片面焼き」なら先に表面を3分焼き、裏返して裏面を3分焼きます。

火を止めたら、グリルから出さずに3分ほどおくと、余熱で中まで火が通ります。

【オーブントースターで】網の上にアルミホイルを敷いて切身を置き、加熱します。皮に少し焦げ目がついたらアルミホイルを被せて、焦がさないように焼きます。加熱を止めたら、余熱で火を通します。

【電子レンジで】切り身を耐熱皿に置き、ふんわりとラップをかけます。

2~3分加熱し、いったん開けて焼き加減を確認。中心まで火通っていなければ、30秒ずつ追加熱します。


5)その他の料理方法

焼いて食べるほか、煮る・蒸す・炒める・揚げる、いぶすなど、いろんな調理法で美味しいくいただけます。


6)保存方法

1週間以内に食べるならチルド保存、1ヵ月を目安に食べるなら冷凍保存します。

時鮭は水分と脂分が多く、退色が早いので「冷凍保存」がお勧め。

チルドでも冷凍でも、切り身の切り口が空気にふれないよう、ラップをぴったりと密着させて包みます。(冷凍の場合には1切ずつラップにくるんでください)

塩辛い鮭に仕上げて保存したい場合、切り身の両面に均等に塩をふり、手のひらで軽く叩いてなじませ、冷蔵庫に一晩入れます。翌日、鮭を取り出し、ラップをぴったりと巻いて保存します。


今回は以上となります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿