ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

ひとりごはんのお供

2008-02-09 22:12:51 | 日常あれこれ
今日の脳内BGM NOCTURNE 001(ドリカム) ♪出会った時の気持ちを
                                冷凍保存できればいいのに‥

今日の晩ごはん 肉じゃが
             きんぴらごぼう
             みそ汁(豆腐、あげ、もやし)


今夜は夫が友達とお出かけ、息子は出張から帰るのが夜中になる予定なので、
わたしはひとりで晩ご飯でした。
そんなひとりごはんのお供はテレビです。
もともとは、そんなにテレビ好きでもなく、
特別見たい番組がなくてもとりあえずつけてだらだら眺める派の夫と違って
見たいものしか見ない派です。
でもごはん時はテレビがあった方がなんかベター。

今夜は幸い、わたしの好きな雑学っぽい番組があったので
ひとりで楽しみながらのお食事タイムになりました。

7時から「クイズ!ガリベン」。テーマは世界遺産。
日光東照宮には「見ざる・聞かざる・言わざる」の他にもいろんなお猿さんがいるとか、
厳島神社の床板は2センチずつ隙間をあけてつけられていて、
波にもっていかれないようになっているとか、
スフィンクスの前で記念撮影をしたお侍さんたちがいるとか、
生活には役立ちそうもない知識が増えました。

8時から「世界一受けたい授業!!」。
大根の根と茎はどこからどこまでか?
ひげ根の出ている小さな穴があるところまでが根で、その上が茎だそうです。
ブロッコリーとカリフラワーは兄弟で、親元はキャベツだそうな。

「グレる」「ダサい」「サボる」・・・江戸時代にあった言葉は?
「グレる」だそうです。今とほとんど同じ意味だったらしいです。

脳を鍛えれば運動能力がアップするという話も。
イメージトレーニングが大事だということでした。
宗ちゃんに教えてあげなくちゃ・・って思ったけど、
たぶんもう知ってて実践しているでしょうね。

たっぷり2時間。ごはんが終わった後もぼーっとしながらテレビをながめていました。
まだ片付けも終わっていません。
お風呂の仕度もできていません。
ひとりなので、のんびりモードです。明日は休みだし。
う~~ん・・・なんか癒されます・・・。