こんなものをもらったのですが・・・
どうしましょうか?
輪切りにすると、こんな様子です。
匂いをかぐと、ウリ科の匂いそのものといった感じ。
実はコレ、キュウリの一種らしいのです。
皮は固くて食べられそうにないので、むいてみました。
試しに まん中の種の部分を口に入れてみたら、若干の酸味がありました。
捨てるべきか???
ま、いいや。そのままで。
実の部分には少し苦味があります。
厚めの半月に切って、「つけやったもんせ」(←つけてくださいませ)という名前の浅漬けの素を注いで
もみもみして、冷蔵庫で冷やしました。
夕食時に、さぁ!試食。
一切れ食べたオットは「う・・ん・・・普通のキュウリがいいね」
やっぱりね。
わたしも同感です。
一晩漬けておいたら美味しくなるかなと思いましたが、それほどでもなく、
まだ冷蔵庫に入っています。
たった20㎝くらいのキュウリなのに。
いっそのことマヨネーズで和えてみるかな・・。
お知らせです
にほんブログ村の「よかった探し」というトラコミュで、しりとりをやっています。
管理人さんは まみんさん♪
普通のしりとりじゃなくて、「2文字しりとり」です^^
みなさんも ふるってご参加くださいませ。
⇒ 2文字しりとり
⇒ トラコミュ「よかった探し」
にほんブログ村