久しぶりの名古屋出張・・・・、しかも週末金曜日だった事もあり、昨晩は名古屋市内に宿泊してしまいました。 まあ、その日のうちに帰京する事は十分に可能ではありましたが 帰宅したところで 時間を持て余してしまうのが目に見えていましたし、 久しぶりに名古屋周辺を散策?してから帰ろうと思ったのです・・・・。
そんな訳で 名古屋で迎えた土曜の朝・・・・、今日はどちらへ向かおうか?と 携帯電話を片手に列車ダイヤを検索・・・、テレビを観ながらホテルの部屋でゴロゴロしていました・・・。 今日は8月6日ということで 朝から広島の話題でいっぱいでしたが 私自身も 午前8時からNHKの戦没者慰霊の中継を拝見・・・、午前8時15分、西の空に向かって黙祷を捧げた事は事は言うまでもありません・・・・。
その後・・・、午前9時にホテルをチェックアウトして名古屋市内へと繰り出しました・・・・。 天気はまずます・・・・、写真を撮り歩くのには丁度良い感じ。 そのまま向かったのは 地下鉄線の改札でした・・・。 名古屋の地下鉄には 未だ乗車した事が無かったうえ、その中でも特に一番古い東山線には 撮影に好適な地上区間があるようです。 よって まずはこの東山線に乗車して本郷という駅まで向かう事にしました・・・。 本郷駅は東山線の北?の終点 藤が丘駅の一つ手前の駅・・・・。 実際に乗車してみるまでは 殆ど知識が無かったので 本当に「ぶらり旅」のようです・・・・。 こうして東山線の電車に揺られて約20分ほどで 目的地の本郷駅に到着・・・・、まずは初めての?東山線の撮影に入ります・・・・。
名古屋市交通局 東山線・・・・
東京でいえば 東京メトロ 銀座線に相当?する路線・・・(と言ったら良いのかな?)
架線集電式では無く 線路の脇にある第三軌条から集電して走行するので 当然ながら 車両にはパンタグラフは無く、路線にも架線柱や電線が無いので 車両撮影には好都合!なのです・・・・。
そんな東山線のファーストショットは 現在の主力形式である5050形電車でした・・・・。
黄色のラインカラ―、16メートル級車体の6両編成・・・・、
こんなところ全てが銀座線と同じだったりします・・・・・。
と・・・、次は東山線の最新形車両である N1000形がやって来ました・・・。
東山線は日中5分間隔の運行ダイヤということで 短時間で効率的に撮影出来るところがオイシイところ。 上下線とも次から次へと列車がやって来ますが・・・、来る電車の殆どが5050形でした・・・・。まあ、現行最多勢力なので当たり前なのですが・・・・。
で・・・、
撮影を開始してから30分ほどが経過した頃、ようやく新顔?がやって来ました・・・・。
5000形電車・・・。実車は1980年のデビュー・・・・、この顔が表紙を飾った 雑誌「鉄道ファン」 1980年8月号の影響なのからか? 自分世代には 何故かこの電車の顔が「名古屋らしい!」って思えるのです。 ※ちなみに この時の特集は「事業用車両」の後篇・・・・。今や貴重な資料として部屋の本棚に常駐?しています。
1本撮ったら またまた続いて5000形がやって来た!
当地ファンにとっては まだまだ珍しい車両では無いんだろうな・・・・?
あまりの嬉しさに 藤が丘からの折り返し列車も撮影しておきました・・・・。
午前10時半を廻った頃・・・、空からポツポツと雨が落ちてきたみたい・・・・。 東山線の現役車両を一通り撮影出来たので ここ本郷駅での撮影を終了、移動する事にしました・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本郷駅から再び電車に乗って一駅先の 終点 藤が丘駅へ向かいました・・・。 ここ藤が丘駅からは [LINIMO:(リニモ)] というリニアモーターカーに乗車する事にしました・・・。このリニモ・・・、かつての名古屋万博の際には 未来の交通システムとして 注目されたものでしたが 万博終了後には その話も聞かなくなって・・・・、いや、正直な話、自分も 今回当地を訪れるまでは その存在を忘れていたものでした・・・・。そんな訳で 何の知識も無く このリニモに乗車してみる事にしました・・・・。
藤が丘駅からリニモに乗るには まずは地下駅へと進みます・・・・。地下に駅がある!なんて事も知りませんでした。 券売機で 終点八草駅までの切符を購入・・・、8.4キロの路線に対して 360円という乗車運賃は バスも含めて結構高額の類に入るのではないでしょうか? 自動改札を抜けると 既に車両が到着していました・・・。 もっとも乗車ホーム自体が全周に渡ってガラス張り・・・、ホームドア設置という事もあってか 車両外観を眺める事は不可能・・・、おまけに地下駅でしたから まず良く判らない感じです。 やがて発車時刻となり リニモは動きだしました・・・。インバーター制御の電車と同じような走行音を立てて走行していきますが このリニモは完全に路面からは浮いているので ガタン・ガタン・・・といった音は聞えません。 やがて地上に出た後は、丘陵地帯?を進んでいきます・・・・。 途中、すれ違うリニモを観て 初めて自分が乗車している車両の全景を観る事が出来ました。 乗車感覚を例えるならば モノレールに近いもの・・・・といったら良いのかな? 正直、あまり深い印象は受けなかった、というのが正解で あっという間に 終点の愛知環状鉄道 八草駅に到着してしまいました・・・・。 ここで乗り換える愛環の電車時刻が迫っているので リニモの写真も撮る事無く そのまま急いで愛環線のホームへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛知環状鉄道線・・・・これも初めての乗車でした。 ここで走る車両はJR東海の313系電車と同形の2000系電車・・・。 外観装飾やシートのモケットこそオリジナルのものでしたが 乗車してしまえば全く同じものでした・・・。
八草駅にて ちょうど入線してきた2000系電車を撮影・・・・、2両編成でした。
左側の青帯の車両が増備車で、左のグリーンのパッチのあるほうは先行増備車。 ちなみに開業当時に活躍していた車両たちは 今では福井県のえちぜん鉄道で改造の上 活躍しています・・・・。 ※このブログを開始した頃の記事に乗車記が載っていると思います・・・・たぶん。
愛環線に乗車する事 約20分・・・・。JR中央本線の高蔵寺駅まで向かいました。 愛環線はかつての国鉄時代に建設された貨物用バイパス路線という事もあって 長大トンネルや近代高架線などが続き 結構近代的な路線といった印象・・・。ただ、この路線上を走るのは2両編成の電車・・・・、しかも日中の運転間隔が30分前後というところに 地方交通線の抱える問題が露呈しているようです・・・。首都圏在住の自分としては 本当に勿体無い! の一言でした・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JR高蔵寺駅に到着・・・・、ここからは再び中央本線の普通列車で 名古屋駅へと戻りました。 211系の8両編成・・・、しかしながら快速列車では無く、高蔵寺始発の普通列車だったので 車中は非常に空いており ロングシート車ではありましたが 非常に快適! あまりの気持ち良さに ちょっとウトウトしてしまう始末・・・。 正午前に 再び名古屋駅へと戻って来ました・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の名古屋散策はこれで終了・・・、混雑も一段落した 昼過ぎの新幹線で帰宅の途につくことにしました。 名古屋では JR、近鉄、名鉄・・・と今まで色々と撮影してみましたが 今回のように未乗路線の「乗り鉄」をするのもまた良いものだ・・・と感じた次第。 また機会があれば考えておきましょう・・・・・。