むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

惜別ブルトレ「日本海」・・・・ 青森駅での機関車交換作業から

2012-02-12 21:52:53 | 旅行記

このところ模型ネタばかりが続いたので 今日のブログは久しぶりに実車ネタを取り上げたいと思います。今年の3月に廃止が決定した 大阪-青森間を結ぶ寝台特急「日本海」・・・・、このブルートレイン「日本海」の廃止まで あと1カ月に迫ったということで 古いアルバムから写真を引っ張り出してきました・・・。 かつての「日本海」は2往復体制での運転が続き・・・、そのうち1往復は青森から先・・・、青函トンネルを抜けて 函館まで足を延ばしていました・・・・。 今回の画像は その函館行きの日本海を 青森駅で撮影したもので 1991年3月頃の撮影だった?と思います・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

青森駅1番線に進入する寝台特急日本海1号 函館行き・・・・。一路 大阪から日本海縦貫線を駆けてきたのは敦賀区所属のEF81型電気機関車・・・・この日はローズピンクの47号機の牽引でした・・・。1996年当時は日本海といえばローピンのパーイチが当たり前の時代・・・、トワイライト塗装のパーイチが牽引する日本海には 中々出逢えませんでした・・・・。EF81型機関車の仕事は当駅まで・・・。 青森駅到着後は海峡線の専用機であったED79型交流電気機関車にバトンタッチ・・・、進行方向を変えて函館に至ります・・・・。写真の ちょうど左奥に小さく写っているのがED79形電気機関車・・・・、列車の到着を待って この編成の後端に連結されます・・・・・。

Ef814701

この撮影場所は 旧青函連絡船乗り場へと続く連絡橋上からのもの・・・・・。 当時、既に連絡橋の取り壊し作業の真っ最中で 桟橋方面へ続いていた部分は綺麗に解体されておりました・・・。 よって この連絡橋の先の部分はベニヤ板で封鎖されていたように思います・・・・・。 機関車に続くブルー車体の24系客車は宮原総合運転所所属の車両です・・・・、やはりブルートレインには長編成が良く似合います・・・。 また この函館行きの日本海の特徴?として 当駅到着後、前寄り4両(写真を見て)が切り離されて 終点函館までは後ろ寄りの6両編成で向かっていました・・・。 切り離された4両は終日青森駅構内に留置され、再び 函館からの上り列車到着後に連結されて大阪まで向かうことになっていました・・・・。

ブルートレインは やはり長編成であってこそのもの・・・・・名門列車の威厳すら感じさせます。

Img_0004

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パーイチの解放作業を見届けた後、今度はホームの反対側の端へと向かいました。 既にED79形電気機関車の連結作業が完了しており 乗務員は各種計器の確認試験に追われていました・・・・。と、その横を 編成から切り離されたEF81 47号機が機廻し線を引き揚げていく・・・両機がちょうど並んだところをスナップしましたが パーイチから「あとは任せたよっ!」って声を掛け合っているようで 微笑ましい雰囲気です・・・・・。 機関車交換の風景も遠路を駆ける客車列車ならではのものですが こういった風景も今では見掛ける事が少なくなりましたね・・・・。

終着駅 函館までのエスコート役はED79 7号機でした・・・・。

Ed7901

大阪-青森間を駆け抜けた パーイチ47号機はこのまま機関区に向かって夜まで休憩に・・・、各種点検を受けた後、再び今夜半にやって来る 上り「日本海」を牽引して大阪へと向かいます・・・。

Img_0009

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一方のED79も制動試験が完了し、発車準備も万端に・・・・。 やがて場内出発信号は「青」へと切り替わり、乗務員にも緊張が・・・・・、ヘッドライトをパンして あとは発車の合図を待つばかり・・・・。

Ed7903

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・、こうして「日本海」は 無事に函館に向かい発車していきました・・・・・。

最後のオマケとして・・・・・・青森で切り離された客車は こうして青森駅構内に留置されておりました・・・。 リネン類の車内整備も車両基地へは向かわずに ここで済ませていたようです・・・・。写真左側にあるのが その切り離された客車たち・・・。 右に見えるは 海峡線の快速列車「海峡」号・・・・・。今となっては どちらも想い出になってしまいました・・・・。

Ed79301

この当時・・・、海峡線をはじめ 奥羽線や東北線の一部に未だ機関車牽引の客車列車が残っていました。 ゆえに 列車の到着とともに機関車の付け替えが必要となるので 駅構内を出入りする機関車たちを頻度良く見掛ける事が出来ました・・・・。 青函連絡船が廃止された後でも ここ青森駅は未だ 鉄道の要衝駅である事を実感したものでしたが その後は 年を追うごとに 客車列車の電車化の波に押されていくことになり・・・・今では青森駅を出入りする機関車たちも 深夜にやって来る寝台特急列車以外では まず見られなくなってしまったのが残念です。


3連休初日・・・・名古屋からの帰路 part 4(最終回)

2011-10-11 00:01:00 | 旅行記

名古屋鉄道 神宮前駅・・・・

当駅を13時10分に発車する 特急 豊橋行きに乗車すべく、駅の改札で 初めて「ミューチケット」を購入してみました。「ミューチケット」・・・・すなわち 名鉄の特急指定席券の事です。 朝から電車移動や何やらで 立ちつくしだった我が身ですから ここらで少々休息したい。 ならば!とチョット奮発して特急の指定席をとりました・・・。 定刻通りやってきたのは2000系の特急電車。 指定席車内の乗車率は40%ほど。 運転頻度の高い名鉄特急としては まずまずの乗車率なのではないでしょうか? ここから約50分・・・・一路 豊橋を目指します。 と・・・、意気込んでみたはいいものの・・・着席早々、眠ってしまったようです。 目が覚めたのは 豊橋到着10分前・・・・・、まあ、一眠りしたせいか 頭も体も リフレッシュ出来たようです・・・・。

豊橋駅に到着後、早々に最後のミッションが始まります・・・・。

まずは飯田線で活躍する119系電車の撮影から・・・・。 飯田線の主である119系電車も経年による置き換えが発表され 早くも11月下旬頃には動きがあるとのこと・・・・。代わりにやって来るのは 関西線を追われた213系5000番台車・・・・。 このブログにも度々登場している車両ですが この移動のため トイレ取付改造を実施し、目下 大垣電車区で待機中・・・・。あと半月も経てば ここで訓練運転が始まるとの事でした・・・・。 そんな訳で今回の豊橋詣での際には 是非とも119系に逢いたかったのです・・・。

Jrc11901

豊橋どまりの列車がやって来ました・・・。こちらは両運転台付きに改造された100番台車・・・・、なので1両でトコトコと走って来ました・・・・・。

Jrc11902

並びを撮る事も出来てラッキー!前にパンタがあるのが両運転台付き改造車です。

Jrc11903

そして間もなく・・・反対の新城行きの電車が発車していきました・・・・。

Jrc11904

とりあえず 短時間ではありましたが119系に出逢えたので良し!ということにしておきます。

再び当地を訪れるのは 果たしていつの事になる事やら・・・・?

その時には 119系はどうなっているのかな・・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

119系電車の撮影を終え、次に目指したのは本日最後のミッション・・・・・

豊橋鉄道の路面電車を撮影すること・・・・。

綺麗に整備された豊橋駅・・・。路面電車乗り場は 2階化されたロータリーの一角にありました。 このロータリー・・・、非常に俯瞰のきくところで 路面電車もここから安全に撮影する事が出来そうです・・・・。

最初にやってきたのは 3500形・・・。元は東京都交通局7000形・・・・、荒川線で走っていた車両。今でも仲間は荒川線に居るし・・・、こうして広告塗装になってしまうと 本当、都電時代と見分けがつかなくなっちゃいそうな・・・。

Toyotetsu_350001

次にやって来たのは・・・・な、何と「花電車」が登場・・・・! 

事前情報がない自分にとっては ホントにビックリ!な出逢いでした。

Toyotetsu320001_2

後日 調べてみましたが 10月に開催される「豊橋祭り」の前になると 毎年このような花電車が運転されるとの事でした・・・。そういえば 都電の花電車を撮影に行こう・・・なんて思っていたのに 豊橋で偶然に出逢う!なんて ちょっと得した気分になりました・・・・。

Toyotetsu320003

この花電車に使用されているのは3200型・・・・。昔ながらの豊鉄カラーを纏った電車だったので 装飾の無い姿も見てみたいものです・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして・・・豊橋の路面電車で撮りたかったのは・・・・この電車。

アルナ工機製のリトルダンサーシリーズ・・・・T1000形電車。

愛称は 「ほっトラム」・・・・。 いつも思いますが 路面電車のある街っていうのは なかなか風情があっていいものです。 地方都市でありながら積極的な新車導入など 豊橋鉄道には本当に頭の下がる事ばかり・・・・。都市交通の一角として路面電車の復活を心より願う我が身としては まさに心強い鉄道なのです・・・・。

Toyotetsu_t100001

登場から早2年・・・。近代的な外観にもかかわらず 既にこの街並みに溶け込んでいるようでした・・・。

Toyotetsu_t100002

3車体の連節構造ではありますが・・・・全体の車体長は従来車と殆ど変わりません・・・。 低床式の車内とするため 屋上部分には空調設備以外にも色々と機器が載っていて・・・・上から見ると 結構メカニカルな一面も・・・。

Toyotetsu_t100003

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豊橋の路面電車には他にも色々走っています・・・・。

元名鉄の770型電車・・・。岐阜市内線廃止に伴い 豊橋鉄道に譲渡されてきた車両。 豊橋鉄道自体、名鉄グループの一員ということなので この流れも当然の事なのでしょう・・・・。 同じ名鉄グループである福井鉄道にも 岐阜市内線を追われた車両が活躍中・・・・。こちらは近日ここにアップしてみます。

路面電車特有の車体全面広告っていうのも 結構いいものです。 この車両はNゲージでも模型化されています。塗装はともかく・・・・名鉄車特有の前面デザインが特徴的! 大きなバンパーに尾燈類・・・、顔を見れば一目瞭然ですね・・・! 

Toyotetsu_78001

同じ780形でも広告主が違えば 車体カラーも違ってくる・・・・・

Toyotetsu_78003

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・、午後のひと時・・・こうして路面電車を眺めながら30分ほど過ごしていました。 もう少しここでまどろみたいところではありますが 季節はもう10月・・・、15時を廻る頃には 太陽も西に大きく傾いて黄昏てくる・・・・。 ここらが潮時か? ということで 本日の撮影もこれで終了・・・・、豊橋から「こだま」に乗って帰路につく事となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうして無事に帰宅したのは19時過ぎのこと・・・。 まあ、出張からの流れではありましたが せっかくの3連休初日・・・、予想以上の鉄分補給が出来て何よりでした・・・・。 普段はなかなか訪れる事の無い街でも こうしてふら~っと立ち寄ってみると 意外な発見があったりして楽しいものです・・・・。


3連休初日・・・・名古屋からの帰路 part 3

2011-10-10 00:01:00 | 旅行記

リニア・鉄道館を後にしたのは11時過ぎの事・・・。

再び「あおなみ線」に乗車して名古屋駅まで戻って来ました。次のミッションのため 名鉄線に乗車して神宮前駅へ移動しました・・・。 ここ神宮前駅で 久しぶりに名鉄電車を撮影する事に・・・・。 前回の訪問時は パノラマカーこと7000系の終焉期の事でしたが 今回はどのような車両に巡り合えるのか・・・・・最近 名鉄の情報に疎い?自分としてはちょっとした楽しみでもあります・・・・。

まず初めは・・・今でも名鉄特急の代表選手 「パノラマスーパー」こと1000系から・・・・

Meitetsu100001

名鉄も特急列車の編成見直しが行われ この1000系も編成両端がパノラマタイプのものは無くなってしまったみたい。まあ、どこの私鉄も最近は色々と大変そうです・・・・。

Meitetsu100003

パノラマ車の反対側は特別料金不要の一般車となっており こんな顔の車両となっています・・・・

Meitetsu100002

3ドア車だけれど・・・やはり特急車の風格は十分に感じられる!

Meitetsu100004

しかし・・・名鉄の路線図を眺めていると良く判るけど 支線を含め 大層複雑な列車ダイヤが構成されている。それゆえ 行き先の異なる特急列車が頻度に往来・・・・、列車撮影をするには絶好の場所ですが 反面、地理情報に乏しいと どの電車に乗ったらいいのか 皆目見当がつかない・・・・・名鉄名古屋駅の改札を抜けると まさにこんな不安に襲われるのです・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名鉄特急・・・・複雑なだけに使用車両も色々あります。

今日は運良く?出会えた1700系電車・・・・。1600系からの改造車で僅か4両のみの存在。ステンレス製の前面貫通路が目印?です・・・。

Meitetsu170001

中部国際空港へ直通する「ミュースカイ」こと2000系。「名鉄電車=赤」のイメージを払拭した電車です。

Meitetsu200001

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特急以外の一般車両も以前に比べ だいぶ整理・統合されてきたようです・・・・。

3500系電車・・・・後ろにはステンレス車体の3150系が繋がっています。

Meitetsu350001

「赤」のカラーで統一感があると思えば・・・・異系列で編成を組むと車両断面がこれだけ違うのですね・・・。 まあ、運用するほうとしては何の問題も無いのでしょうが・・・・・。

Meitetsu350002

ここ神宮橋駅の豊橋方はオーバークロスが存在・・・・

偶然にも(・・・結構頻度は良い?)こんな感じで撮れました。

Meitetsu350003

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは3100系電車・・・・中部国際空港行き。

Meitetsu310001

名古屋という大都市圏・・・、しかも「国際空港」に出入りする電車は な、何と2両編成!

ちょっと東京では考えられない光景です・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他 一般列車のバラエティー・・・・・

ステンレスカー5000系。 ディテールを良く見てみると従来の3500系のデザインを踏襲しているのが良く判ります。自分も撮っている時にはあまり気付かなかった・・・・。

Meitetsu5000n01

側面にかつてのパノラマカーの印象を残す5300系・・・・「パノラマカー=連続窓」の構図も 間もなく消えてしまうのかもしれません。

Meitetsu530001

自分らの世代として・・・・名鉄の一般車といえば やはり6000系。

けれども 今回は初期型車に出会う事は無く、前面デザインが一新された後期型車両のみ撮影出来ました。

Meitetsu600001

その増備車である6500系・・・・・

Meitetsu650001

名鉄電車の特徴?なのか、屋上部の大型シロッコファンに目が行ってしまいます。関東の私鉄車両・・・、しかも一般型で このような装備はあんまり見掛けない・・・・。

Meitetsu650002

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・・、小一時間ぐらい ここ神宮前駅で「撮り鉄」してました。 時刻はもうすぐ13時・・・、少々腹も減ってきたけど まずは一服したくなったので 一旦 駅の改札を抜け、駅前線路沿いにある遊歩道で一服・・・。 再び駅へ戻ってきたところで 今度はさらなるミッションのため 東へ向かう事にしました・・・・。

(part4 へ続く・・・・)


3連休初日・・・・名古屋からの帰路 part 2

2011-10-09 00:01:00 | 旅行記

次のミッションは・・・・

この春 オープンしたばかりのJR東海 リニア・鉄道館へ向かう事にしました・・・。

今年になって既に数回名古屋を訪問している私ですが 今回が初めての訪問となりました。

名古屋駅から「あおなみ線」に乗って終点の金城ふ頭駅まで所要約25分・・・。「あおなみ線」に乗車するのも初めての事。 午前9時発の電車に乗りましたが ワンマン運転で車内はガラガラ・・・・ステンレス車体の無機質な1000系電車は軽快に走っていきます・・・。 この車両・・・20メートル級車体でありながら3ドアの車体・・・、どことなく我が地元 西武電車のイメージが感じられました。 ドア間にあるロングシートはモケット自体が1名ごとにセパレートされたものであり定員乗車(着席)には威力を発揮する事でしょう・・・。関東の鉄道線では見られない内装デザインにちょっと興味をそそられました。 反面・・・外装は機能美一点張りというか 実に味気ない?デザインで あまり撮影意欲は沸かない感じ・・・・。 車窓に見えるJR名古屋工場やら貨物線のコンテナ車を眺めながら過ごしているとやがて名古屋港が見えてきて終点の金城ふ頭駅に到着・・・。

土曜日 朝の金城ふ頭駅は非常に?閑散としていました・・・・。

Img_0164

駅の案内板に従い歩く事2分ほど・・・・。

ありました。 ここがJR東海リニア・鉄道館!

Img_0163

9時半・・・・入口付近には家族連れを中心に50人ほどの列が出来ており 自分もその列に加わりました。 3連休初日、良く晴れた空の下・・・絶好の行楽日和なのですから当然といえば当然か・・・・。

午前10時・・・予定通りに開館となり館内へと向かいます・・・・。見学客の殆どは運転シュミレーター等の体験展示が目的の様子・・・・大人数なので抽選制を取っているようです。 当の自分は実車展示が見られれば十分なので そそくさと館内へ進んで行きました・・・・。

館内に入ってまず飛び込んでくるのは かつての東海道本線の王者・・・・蒸気機関車C62型 17号機! 往年の特急「つばめ」、「はと」を牽引・・・・、さらには木曽川鉄橋上で 我が国の蒸気機関車で最高速度を記録(時速129キロ!)したレコードホルダーでもあります。

C6217

演出的に暗い部屋での展示となっているので 形式写真的な撮影は出来ませんでした。しかしながら・・・憧れの17号機を前にして 何故か目頭がウルウルとしてきてしまって・・・・・本当に感動の対面でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

館内をさらに進んでいくと・・・・歴代の新幹線車両が並んで出迎えてくれました・・・・。

Img_0059

先日 ここでも取り上げた300系新幹線・・・・既に一線を退いて博物館で展示されている仲間もいるのです。 まだまだ現役で走り続けている仲間達も もはや終焉に・・・・。

隣りに並んでいたのは同じ300系ですが 先行試作車9000番台・・・・。現役時代は[J1]編成を名乗っていたので「ジェーイチ」と呼んでいました。 試作車ということもあって 量産車より一足先に営業運転を終了し その後は各種新技術の確認用試験車として活躍していました・・・・。 試作車はライト形状とサイド部分の膨らみが見分けのポイント・・・・! 「のぞみ」登場時のTVCMにも出演していましたね・・・・。

Img_0067 

シャークノーズの100系新幹線も展示! 後ろには懐かしのダブルデッカーもあります。

Img_0066_2

その隣には 元祖新幹線である0系が・・・・。やはり新幹線といえばこの顔でしょ!

Img_0065

当地ならではの展示車両・・・・先代ドクターイエローT3編成の先頭車も展示!922形新幹線 電気・軌道総合試験車。子供たちにも人気があるようで このような車両も収納してくれたのは さすがJR東海ですね!

Img_0103

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新幹線車両を一覧したあとは 在来線車両たちも観覧・・・・・。ここにある在来線車両群も今や貴重な車両ばかりが並んでいます・・・・。

名古屋地区ということで 特急しなのに使用されたキハ181系ディーゼルカー・・・・。

Img_0086

昭和47年から投入された日本国内初の振り子式電車381系電車・・・・・。

Img_0070

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして 今回の訪問で自分が一番逢いたかった車両・・・・・鉄道省モハ52形電車!

Img_0071

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お召し指定機 C57139号機・・・・

名古屋機関区特有のお召し装備が間近で見られる事も本当に素晴らしい限り。

Img_0115

館内2階から展示スペースを俯瞰・・・・

Img_0138

歴代新幹線車両の並びは当館ならではのものでしょう・・・・・。

Img_0146

その他にも貴重な車両が多数収納されており ここで全てを紹介する事が出来ませんが 是非とも一度 足を運ばれる事をお薦めします・・・・。 鉄道そのものに深い興味が無い方でも 十分に楽しめる施設だと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・・、約1時間ほど 速足で館内を一巡して見学終了としました。 ここでもっと ゆっくりする事も可能でしたが 何しろ天気が良いもので 次のミッションへ向かう事にします・・・・・。

(part3に続く・・・・)


3連休初日・・・・名古屋からの帰路 part 1

2011-10-08 08:50:00 | 旅行記

10月3連休の初日・・・・昨晩 色々と御馳走になった割には 意外にも朝の目覚めはスッキリしていて・・・・朝5時に目が覚めました。 昨夜・・・(というよりは本日未明・・・)ホテルのベットに横になったのは午前1時半だったから まずまず睡眠もとれたかな? テレビをつけて暫くはゴロゴロしていましたが 就寝前に漠然と考えていた今日の行動計画を実行すべく 身支度を整えて 午前8時にホテルをチェックアウトしました・・・・。

まず最初のミッション?は・・・・

わざわざ140円の入場券を購入してJR名古屋駅へ入場、久しぶりの撮り鉄を楽しむ事に。

JR名古屋駅を出入りする列車たち・・・もはやステンレス車に統一された感がします。 今日最初のショットは偶然にも撮りたかったキハ25系ディーゼルカー・・・・。当方 初めて実車を見ました・・・・。 外観は313系電車に瓜二つ・・・、けれど屋上にパンタが無いうえ、ディーゼル特有のエキゾースト音を響かせていたので判った次第。 

Jrc_dc2501

今はキハ75系と共通で武豊線直通列車に活躍していますが その武豊線も電化工事が進行中・・・、いずれは関西線や高山線に転線していくのでしょうか? 新製間もないので まだまだ綺麗な車体が印象的でした・・・・。

次は・・・そのキハ25系の元?となった313系電車・・・・

JR東海の電化路線下ではお馴染みの主力車両に成長しました・・・。ただ、使用線区や配置先ごとに詳細な区分違いがあるのでファン泣かせの系列かもしれません・・・・。

Jrc31301

左は東海道線、右は中央西線・・・・ 本当にここ名古屋は313系の天下でした。

Jrc31303

Jrc31302

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

313系の先輩格である311系は中央西線の臨時快速運用に充当・・・・

塩尻行きの方向幕がイイ感じでした・・・・定期で走ればいいんだけれど。

Jrc31101

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JR名古屋圏 ステンレス車化の嚆矢となった211系もまだまだ元気!

朝夕の中央西線運用は首都圏同様、長編成で活躍中・・・・。

Jrc21101

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関西線で運用中のキハ75系の側面には関西線開通100周年のステッカーが貼ってありました。

Jrc_dc7501

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして・・・最後に117系改造車の臨時列車を撮影・・・・。これを撮るためにわざわざ入場券を買ったんです・・・・臨時快速 そよ風トレイン宿場町号・・・・。

Jrc11701

かつて新快速で主力だった117系も名古屋を訪問するごとに出逢う事が少なくなって・・・。ちょっと寂しい気分になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・・約40分ほど構内で撮影を楽しんだ後は次のミッションのため名古屋駅を後にしました・・・・

(part2に続く・・・)