むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

水は冷たい・・・、風強い・・・・。

2025-02-11 16:47:46 | 工場長の独り言

今日は祝日 建国記念日・・・・

とはいえ平時同様 午前5時に起床した後は 燃えるごみを纏めて ゴミ出し仕事を片付けました。

所沢の朝の冷え込みは相変わらずといったところ・・・・

早起きして暖房をつけるより 寝床で布団の中に居たほうが 余程 省エネだったりするのでしょうけど せっかくの祝日ですから いつまでも寝ていられない、という気持ちもあるんですね(笑)。

やがて日が昇り 外が明るくなってくると 「今日は何をしようか・・・?」と思案したけれど なんせ気温は低いし 風は強いしで とてもじゃないけど 外に出る気になれません。

寒ささえ無ければ 洗車しようと思っていたけど 今日はさすがに諦めました。

 


飛び石?の月曜日・・・・。

2025-02-10 21:08:08 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

今朝は山手線 内回り電車が 信号トラブルのため長時間に渡って運転抑止となり 通勤時間帯を直撃しました。

始発からは動いていたようですがトラブルが発生したのは7時半頃だったのでしょうか?

私はいつものとおり西武線で池袋に到着・・・・、乗り換えのため山手線ホームに上がってみると 電車が運転抑止となっておりました。

構内放送によると信号確認のため内回り電車は運転見合わせ・・・、一方 外回り電車は平常運行しているとの事でした。

当初、信号確認であれば 然程待たずに運転再開に至るものと勝手に思っていましたが その後の構内放送でも 運転再開時刻は未定と繰り返しのご案内が続きました。

結果、抑止中の内回り電車内で15分ほど待った後、平常運転中の外回りに乗り換えて職場に向かいました。

本来ならば埼京線、湘南新宿ラインを利用したほうが早いのでしょうが 案の定というか 新宿方面のホームは激混みしているのを見てしまったので 外回り電車を選んでしまいました。

・・・・・・・・・・・・

こんな事で約20分の遅刻出勤となってしまいました。職場のデスクに着席すると 一気に疲労を感じた次第・・・・寒さも影響しているのかな?

とはいえ 明日は建国記念日の祝日という事で 気持ちのほうも切れる事なく 何とか一日 乗り切る事が出来ました。

・・・・・・・・・・・・

帰宅時の山手線は内回り/外回りとも平常運行だったのは幸いでした。

自宅に到着すると 玄関先に鞄を置いて そのまま車で買い物に出掛ける事に。

狭山が丘のダイソーでプラモ収納用のプラ箱などを購入した後、隣のマクドナルドで夕食を調達して帰宅しました。

気分的には休日前の外食といったところ・・・・

本当、明日が祝日で助かりました・・・・。


午後から外出仕事・・・・

2025-02-07 21:32:23 | 工場長の独り言

週末の金曜日・・・・

午後から職場を抜け出してパシフィコ横浜で開催中の展示会視察に出掛けてきました。

職場からの移動は 浅草線 中延駅~東急線・みなとみらい線直通電車というのが最適解。

帰路は直帰だったので みなとみらい駅から 西武線直通電車で所沢駅まで乗り換え無しでスムーズでした。

とはいえ途中 乗り換え無しというのも 体には結構辛いもの・・・・

通勤型車両のロングシートで2時間揺られるのは 鉄道好きの私でも さすがに堪えました(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・

今日2月7日は「北方領土の日」のはずですが ここ最近はマスコミ報道でも この話題は取り上げられないようです。

私の世代だと 政府広報のTVCM等で 記憶に残っているのですが 最近の若者世代はどうなのでしょう?

北方領土といってもピンと来ないものとなっているのか・・・・

敢えてそのように仕向けているのか判りませんけど。

 


予定日確定・・・(笑)。

2025-02-05 21:17:27 | 工場長の独り言

水曜日・・・・

今朝の所沢は寒かった・・・・

エアコン用リモコンのモニタで 外気温が-4℃表示と出ていたので 出勤を前にして苦笑してしまいました。

確かに昨夜から寒かったものね・・・・

就寝中に寒さで目が覚めなかったのは幸いでしたが 一年で一番寒さが厳しい時ですから 耐え忍ぶしかありますまい。

・・・・・・・・・・・・・

さて・・・・

西武鉄道のプレスリリースによると3月2日に多摩川線 白糸台車両基地で 甲種輸送直後の有料赤電撮影会が行われるとの事。

対象車両は253Fと明記されておりました。

という事で 次回の多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送は3月1日~2日で実施される事、小手指基地から発送されるのは253Fである事が確定したようです。

・・・・・・・・・・・・・

このところ朝夕の通勤時に253Fに乗車する事も多いのですが 前回の入替から僅かな期間で再び多摩川線に向かうのは不思議な感じがします。

その一方で 白糸台から小手指にやって来るのは どの編成でしょう? 

前回の甲種をみても 以前のように順送りのサイクルでは無いようですから・・・・。


凍結しなくて良かった・・・・。

2025-02-03 21:29:34 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

今朝の所沢は 気温が氷点下に至らなかった様子・・・・

朝の出勤時、路面は結構濡れていましたが 凍結していなかったのは幸いでした。

この状態で気温がさらに低かったら 自宅の門扉は凍り付いていた事でしょう。

「凍って門扉が開かないので 家から出れず 今日は仕事を休みます・・・・」と悪気無しに言えたら それはそれで幸せだったりするのかな?(笑)。

・・・・・・・・・・・・・

天気予報によると 今週後半は今冬最強の?寒波がやってくるようで 連日寒い日が続くとのこと。

北日本を中心に大雪による災害も危惧されるとの注意喚起がなされていました。

もっとも関東地方での積雪は無さそうなので その点は安心出来そうです。

積雪の中、無理に出勤したところで 一体何になるの・・・・?

そんな事は思っていても 口に出せないお年頃ですので・・・・(笑)。