goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

そんな季節になりました・・・・(私感)。

2025-04-22 21:36:07 | 工場長の独り言

火曜日・・・・

今朝は西武池袋線で人身事故があった様子・・・・

人身事故があったのは大泉学園駅・・・・

比較的狭い島式ホームのうえ 線路がカーブしているので見通しが悪い印象があります。

乗降客数が多い割に 未だホームドアの設置がなされていないのは 前途のように狭い島式ホームという事もあるのでしょう。

幸いな事に 私はすでに山手線の車中に居たので 出勤には支障が無かったのですが 個人的には そんな時期がやって来た・・・という感じでしょうか?


早くも連休モードに・・・・?

2025-04-21 21:29:53 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

4月も20日を過ぎると いよいよゴールデンウィークも間近になったと思えるようになってきました。

とはいえ 改めてカレンダーを確認してみると 今年は曜日の並びがイマイチというか・・・・

長期連休となるのは5月に入ってからなんですね。

来週は月曜日を休みとすれば 4連休が得られるけれど 自分の場合は暦通りに過ごす事になりそうです。

・・・・・・・・・・・・

ともあれ 連休気分に浸る前に まだ一週間ある訳でして・・・・

今週5日間を無事にフル稼働で乗り切らなくてはなりますまい。

天気予報によると東京地方は水曜日に降雨の予報が出ていました。

このところ花粉や黄砂のせいで 街中が埃っぽい感じなので 久しぶりの降雨も 案外好意的に感じたりします。

まあ ゴールデンウィーク期間中はスッキリした空模様になってくれれば良いのだけれど・・・・。


相変わらずの寒暖差・・・・

2025-04-19 18:31:47 | 工場長の独り言

土曜日・・・・

今日の所沢は朝から晴天の一日・・・・

朝のラジオで 日中は気温が上昇して 季節外れの暑さになると伝えていました。

夕方のニュースによると 熊谷の最高気温が30℃超えしたとか・・・・

所沢はそこまで暑さは感じなかったけど 寒暖差の激しさは相変わらずといった感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・

日中 amazonから新たな荷物が届きました。

KATOの西武40000系50番台・・・・

地元で馴染みの車両ですが ひとまず受入検査?をした後は しばらく放置する事になりそう。

目下 別のプラモ工作が進行中なので 鉄模に戻れるのはいつになる事でしょう・・・・

正直 自分でも判りません・・・・。


なんか疲れてる・・・・?

2025-04-18 21:08:54 | 工場長の独り言

週末の金曜日・・・・

今日は勤務先の「締め日」だったので 朝から納品等々の来訪が多く 肉体労働も重なる始末・・・・

日中の慣れない暑さも加わって 終業時刻には かなり体力消耗していました。

帰路の電車も相変わらずの混雑でして・・・・満員電車に乗車してさらに疲労が増しました。

・・・・・・・・・・

帰宅後は食事~入浴と早々に済ますと ようやく週末の夜を実感出来た様子・・・・

本当、金曜日の夜というのは 精神的に一番寛げる時間だったりするものです。

さて これからプラモ工作でも始めますか・・・・

バーボンウィスキーのロックを片手に・・・・(笑)。

 


さて どうするかな・・・・?

2025-04-16 20:33:29 | 工場長の独り言

日頃お世話になっている この場所(goo blog)ですが 今週に入って ついにサービス終了のお知らせが届いてしまいました。

終了期日は本年11月との事で 私的にもこの先どうしようか色々と考えてみる必要がありそうです。

そもそもこのブログは OCNのところでブログデビュー?を果たした訳ですが その後 OCNのサービス終了に伴い 現在のgoo blogに引っ越してきた・・・という流れでした。

・・・・・・・・・・・

自分としては ブログというのは アフェリエイトによる収益化なんて事には興味が無くて あくまでも自分宛のメモ書き程度の存在でしかない。

SNS等も含めて 別に「いいね!」が欲しい訳でも無いので 自らの承認要求を満たしたい・・・といった事も無いのです。

最近はYou TubeやSNSで趣味の話題を詳細に取り上げている方々も多く 私自身も興味深く視聴させているうちの一人であり 非常に刺激を受けています。

反面、自分もあのレベルで記事を挙げよう・・・・などと考えた事は一度も無い訳です(笑)。

プラモ工作一つにしても 製作過程の動画を撮ったりするのは実質無理なのです。余計な事をする時間が合ったら その分 工作に集中したい、というのも一因なのでしょう?

趣味の工作なんて その時の直感に頼る事ばかり・・・・そういう意味では 普段の仕事のようにプロセス重視の作業ではないからでしょうか?

・・・・・・・・・・・

ともあれ・・・・

実際のところ 最近はここ書きたい記事も然程無く 更新頻度が下がっているのも事実なので 今後の事を思うと 他のサーバーに引っ越ししてまで 書き続けるのも面倒に思うだろうか?

サービス終了期日までは まだ半年ほど猶予があるようなので 他も調べながら今後を考えてみようと思います。