序破急

片足棺桶に突っ込みながら劇団芝居屋を主宰している爺です。
主に芝居、時々暮らしの中の出来事を書きます。

舞台裏ツアー

2010-04-19 16:20:21 | うんちく・小ネタ

劇団芝居屋第十九回公演「おたふく・氷解」の公演も好評の内に六日8回の本番を終え、無事千秋楽を迎えました。

今日は本公演の舞台裏をご紹介いたしましょう。

201004181256 表舞台はこの様なつくりになっています。

常光寺というお寺の山門とその傍で営業する「おたふく」という茶店です。

201004181132 上手袖の裏側から舞台下手を見た図です。

此処の袖はセット裏としては結構な広さがあります。

出番前の役者が此処に溜まります。

201004181130 床机やソファセットなどの小道具を置くスペースがあります。

201004181130_2 役者によっては楽屋ではなくこの場所に居心地の良さを感じている者もおり、会場入りから開演までの時間をここで過ごしている役者も居ます。

 

舞台中央下手の茶店おたふくから見た上手201004181131舞台です。

ここから茶店の店員達が出入りをします。

201004181130_3

舞台センターです。ここに小物・消えもの等が置かれています。一番役者の出入りが多い所です。今回の公演では幸いにもトラブルは起きませんでしたが、暗転時など結構事故が多いのです。

という裏側を持つ芝居も千秋楽をむかえました。

次回公演時にも舞台裏ツアーを行いますのでご参加ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿