蘭丸の具合がよくなかったので、日曜日に病院へ。
診察時間開始10分前に着いたのに、2番目。
埼玉から高速に乗って病院へ来られたとか…!!
蘭丸と同じで心臓の病気(トイプーさん)。
滅多に待たされることはなかったのですが、この日は1時間待ち。
何度も倒れたり、入院をしているとのことでした。
病気のこととか、治療費のこと等おしゃべりが続きました。
同じ思いをしている人と話ができてよかったです♪
会計の時、諭吉さん4人+一葉さん+英世さん…。
(蘭丸よりも多い人がいたのは、初めて…)
スマホのアプリ【おくすり手帳】「蘭丸」用
利尿剤はフロセミドからルプラックに変更(他にも変更あり)
このおくすり手帳アプリは、とても便利♪
薬をタップすると、薬の詳細(副作用や注意事項等)のページに飛びます。
(蘭丸が服用している心臓の薬は、人間用の薬です)
アプリ【ジョルテ】で呼吸数など記録
呼吸数が1分で40回を超すようになると、病院で胸水を抜いてもらいます。
ペルサンチンからアムロジピンに替えてから、少し良くなったような…。
最近寝てばかりの蘭丸(土下座寝中)
PCよりスマホを利用することが多くなり、ブログUPし損なっていた記事↑↑↑
蘭丸の具合がよくないので、今日も病院へ。
大雪予報で、午前中に帰宅しようと、バスを待っていたら運よくタクシーが♪
朝、ものすごいふらつきで、立つことが出来ず倒れ掛かっていました…。
「血栓が飛んだ…!?(心筋症でよく見られる深刻な症状)」
呼吸も荒く、食いしん坊返上で食欲も下降気味…。
エコー検査で、胸水が溜まっていたようなので、150mL抜いてもらいました。
ふらつきについては、薬の副作用かもしれないとのこと。
血圧を下げる薬を服用しているので、低血圧かと思いましたが、血圧はしっかりしていました。
腎臓に影響のあるルプラック(利尿剤)を一時見合わせます。
帰宅後も元気なし…
ストレスから(?)手を舐めてハゲてます…
夕飯も食べなかったので、お薬だけ粉にして無塩バターで丸めて飲んでもらいました
2012年9月の閉塞性肥大型心筋症と診断されて、2年4カ月。
重症でいつ何が起きてもおかしくないと言われ…。
大嫌いな病院へも一体何回行ったことか…。
出来るだけの事はやってあげたいけれど、苦しそうな姿を見るのはとても辛いよ…。