goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

飼い猫の一生平均264万円?!

2023-02-22 00:00:00 | 

自分の事よりも…優先

と思ったのは、蘭丸がいた頃

暑くても、私だけならエアコンはいらないけれど

蘭丸がいるとなると、エアコンはON♪

暑さ、寒さには気をつけて

 

「猫侍」での名言?!

「猫は金がかかる」

 

 

飼い猫の一生 かかるお金は平均264万円 民間調査 | 毎日新聞

 飼い猫の一生にかかるお金は平均で約264万円――。総合保険代理店のR&C(東京)は16日、愛猫との暮らしにまつわる、こんなアンケート調査結果を発表した。  調査は昨年12...

毎日新聞

 

 

毎年誕生月には、健康診断&ワクチン接種

蘭丸は7歳の時に心筋症と診断されて、通院生活が始まった

循環器専門医のいる病院通い

車で約1時間、心エコーとお薬

 

引越しにより、別の循環器専門医の病院へ

車で15~20分、電車も同様、電チャリ30分

 

心エコーやお薬で諭吉さんが飛ぶ…

ペット保険に入っていなかったため、全額負担

症状悪化に伴い、心嚢水が溜まるように…

 

心臓の薬に加え、利尿剤も

奏功しなくなるたびに、薬を変えていく

 

 

心タンポナーデ [猫]|【獣医師監修】うちの子おうちの医療事典(アイペット)

 

 

心嚢水抜去、1回諭吉さん

多い時は、週3回ほど抜去してもらった

処置をしてもらうと、楽になったのが目に見えた

お金には代えられない

 

抜去した心嚢水 特発性膀胱炎でオムツ着用

多い時で300mlも抜去…

 

重篤な心筋症にも関わらず、3年も頑張った蘭丸

9月に病気判明時には「年内もたないかも…」

当時かかりつけ獣医の黒猫ちゃんも心筋症で数ヶ月で天国へ

即、循環器専門病院を探して転院

 

抜去して具合が良ければ、箪笥の上にジャンプも♪

オムツしていても( ´艸`)(オムツカバーパンツ着用)

 

「苦しまないように、出来るだけのことをしてあげたい」

その気持ちしかなかった

3年間の治療費は、約150万円ほど

へそくりから工面したり、クラウドワークスの案件を数件

 

 

クラウドソーシング・仕事依頼・求人情報は日本最大級の「クラウドワークス」

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」実績のあるプロに依頼・発注できるから安心クオリティーでどこよりも早くリーズナブル!ホームページ作成、アプリ・ウ...

 

 

最期まで看取るのが私の役目

大切な家族だから

 

猫は好き

でも、かわいいだけでは一緒に暮らせない

命を預かる責任がある

病気になれば、お金もかかる

亡くなった後の虚無感悲しみは辛い…

一緒に暮らすにはそれだけの覚悟が必要

猫愛も