この春、楽しみにしているドラマはふたつ。 TBS「あぽやん」と同じくTBS「とんび」
「あぽやん」はJALパックが舞台になっています。
素通りする成田山新勝寺参道商店街等も出ていて、「時間があれば成田山に行けば良かったなぁ…」と思ってしまいます。
成田は、うなぎが名物らしいし~♪
JALのホーム―ページにも、「あぽやん~走る国際空港」にせまる!のページがあります。
その中に、今週の業界用語の欄が(^ー^) へぇ~と感心するものばかりです。
↓ Skype用に購入したデジタルフォトフレーム JAL HPあぽやん画面
あぽやん自体も、旅行の業界用語。
Airportの略がApo。 それに、やん(関西弁!?)をつけて、あぽやんとなったそうです。
空港カウンターで働く人のことを指します。
アルファベットの言い方は、ちょっとだけ知っていました。
C for Charlie と、昔小耳にはさんだ事があるので(^^; 地獄耳~
成田の搭乗口で、アナウンスで呼ばれた時、ビジネスクラスにアップグレード(インボラ)してくれるとの事!
あまりにびっくりして、家に「フランクフルトまで、チャーリーで行けるよ~」と電話してしまいました(*^o^*)
ビジネスクラス⇒Cクラス⇒C:チャーリー
どうして、インボラしてもらえたのか?は、未だに謎です。 チケットはJAL悟空(現ダイナミックセイバー)でした。
現在は平JGCですが、当時はJMB会員(クレジット機能なし)。
アップグレードの基準は、上級会員とか、チケットの種類によるらしいのですが、どちらも一番下でした (^▽^;
先日購入した超多機能7インチデジタルフォトフレーム(もはやタブレット)にアプリをDL⇒インストール中です♪
ひょっとして、宝の持ち腐れ状態で使いこなせないかも…知れないほどの多機能ぶり~
取りあえず、Skypeを使う~の機能は使いこなせています(^ー^;
毎日午後12時になると、例のピッピッピッピッィ~ン♪と時報が鳴るアプリ(もちろん無音設定可)
NHKのホームページもバッチリ♪
成田空港のアプリは、音声翻訳アプリ 日本語⇔英語、中国語、韓国語
・・・とは言え、持ち歩くわけではないので、利用頻度はかなり低い…
タブレットが欲しくなってきました~☆ …でも、これを使いこなせるようになってから考えようと思っています(^^;
DIGAやVIERAであれば、リンク出来るので「放送を見る」「ビデオを見る」「写真を見る」が可能。
残念ながら、テレビは私の好きなT社製なので、上記の便利機能は使えません…。
もうすぐ1年たつiPadにもアプリがほとんど入っていない状態です。
目的はカメラ画像閲覧&ネットでしたからしょうがないですが、最近は手元PCとしても使ってます。
成田空港のアプリってあるのですね♪
普段日本のドラマは見ないのですが、「あぽやん」見てます。
何か情報が得られるかなと!
C:チャーリーって言うのですね。
アップグレードの基準には、私なんかまったくあてはまっていませんよ。
もちろん上級会員でもないし、JMB会員でもなかったしJALカードも持ってません(マイラーになる前なので)
その上パックツアーで2回も、謎です♪
すべて無料アプリですが…(^^;
7インチタブレットがあれば、ナビもOKだし、とにかく便利ですね~☆
音声変換アプリは、ありがたいです(^▽^)V
出来れば、ドイツ語があるとよかったんですけどねぇ…。
最近は「おっ~!」と思えるドラマに出会える事がないので、貴重です(^^;
堺雅人さんの「リーガルハイ」「大奥」が終わった時は、「どうしよう…と思ったくらいです(T△T)
「猫」を旅行業界アルファベットで言うと、ナンシー(N)・イージー(E)・キング(K)・オーバー(O)になります(^^;
そうだったんですか~♪
知りませんでした(汗)
電波時計ではないので、時々調整しなければなりませんが、便利に使っています☆