ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

そろそろ暑さが気になります

2019年05月11日 | おさんぽ
五月も中旬にさしかかり、昼間の気温が上がってきましたねー。
寒がりのお母ちゃん的にはちょうどいいです。
が、ボクちゃんにはちょっと暑くなっております。
厚手の毛皮装着ですからねぇ。

あー、湖畔の風が気持ちいいですわ。


これぐらいお天気がいいとアスファルトの街中は
ハフハフしちゃいそうなので湖畔のお散歩に行きます。
この時期になると犬のお散歩する人、ウオーキングやジョギングの人で
夕方にはわさわさになるのでちょっと早めにお出かけしなくっちゃなりません。
なのでボクちゃんの体調には気をつけております。


「ボクはだれもいないときが好きなんです!なにかモンダイでも」
「ボクちゃん、もうちょっと社交的になりませんか」


気温が高いのにカラダが慣れていないうちは
この程度の気温でも熱中症に注意ですわ。
すでにヒトでもこの時期熱中症の救急搬送者は
200人越えだそうな。
ボクちゃんだけじゃなく、お母ちゃんも気をつけねば。


もっと暑くなったら湖で泳ぎましょうか






令和初日も仕事です

2019年05月01日 | おさんぽ
新しい元号に変わりましたが、我が家は通常通り
お母ちゃんは仕事です。

「お母ちゃん、なんで仕事なんですか!」
ボクちゃん近すぎてはみ出してますぜ


なので朝もいつも通り早起きでお出かけです。
曇り空ではありますがここのところ気温が上がって
花々もあちこちで楽しめますねー。


ムラサキツメクサが自生してきれいです。


  
牡丹の産地が近いので牡丹を植えてるお家が多いこちら。今が見頃です。
スズランの花を見かけるのもこの時期。


さすがに10連休で車も人も少ないので、
いつもよりのんびり気分のボクちゃん。
ほのぼの感がお気に入りの平太とガタピシ像の前で
ボクちゃんもパチリ。

お母ちゃん、ボクらも遊びに行きましょうよー。

曇っていたんで暗く写ったのが残念だわー。
天気のいい日にまた撮りますかね。

ボクちゃんのお散歩

2018年06月01日 | おさんぽ
ここのところお母ちゃんは俄かに忙しい。
仕事もバタバタしてるけどそれ以外の時間も
実家のご隠居の運転手も兼用しているからである。

ま、年寄りがいればいずれ車の運転はご遠慮頂く時期が
きちゃうんだけどね。
しかしまあ、人に乗せてもらうとなるとらくちんなんだろうかね、
あっち行け、こっちいけとあれこれ注文もうるさい(笑)

なのでいままで仕事のあとはボクちゃんの時間オンリーだったのが
ご隠居さんのご都合でその合間をぬってのヴァルのお散歩も
あちこち場所が変化しております。


お母ちゃん、また違うところに行くんですか。ボクはいつものお山でいいんですが。


暫く行っていなかったけど、ボクちゃんが苦手な公園も
近くを通るので行くようになっております。
長らく行ってなかったんでもう大丈夫だろう思ったんだけど
やっぱり着いたらソワソワしてる。
子犬の頃の記憶がいまだ残ってるんかね。

いやいや、いまさら苦手だなんて文句は言わせませんぜ、
というわけで遠慮なく母ちゃんは歩いていきます。


お母ちゃん、この先は人がたくさんいるとこですね。反対側へ行きましょう。
注文がうるさいですよ。


お母ちゃんの好み的にも平地の公園内より山側の遊歩道が
歩く距離も長いし静かなんで、坂の道をのんびり歩きに来たんだけど
ダニエルがここそこに居るんだよね。
なのでボクちゃんは草むらに顔を突っ込まないようお願いします。


誰もいないから安心したボクちゃん。
久しぶりにひたすらアップダウンな道を歩いてお母ちゃんは足がだるーい(苦笑)

チャッピーがいる頃は毎日のようにこの坂を散歩してたから全然平気だったんだけどな。
いやー、しばらく歩いてないと体力落ちたわぁと痛感。
ヴァルが嫌ならアタシだけでもまた歩くかなぁ。

本格的に暑くなる前にもうしばらく普段行かない場所への
ボクちゃんとの散歩が続きそうな今日この頃です。

3月とは思えない暖かさ

2018年03月04日 | おさんぽ
今朝は起きた時から寒くないなぁと思ったら
早朝散歩もコート無しでも十分なほど。

宍道湖辺りは大概風が冷たくて朝は寒いんだけどね。
今日は日中の気温も19度とか。

朝からお天気も良くて、今朝の散歩は
ここのところで最高のコンディション。

ヴァルも昨日シャンプーしたばかりで
さっぱりしてるし、久しぶりにのんびり歩いてみよっかね。


「お母ちゃん、さくらの花はまだですね。」
「ボクちゃん、今月末くらいじゃないと咲かないと思うわ。」


日曜なんで朝散歩の人は少ないけど
休日は逆に走ってる人が多くなってきた。
ちょっと前は宍道湖あたりは寒くて走る人も少なかったのにね。


今日は宍道湖も穏やか、シジミ漁の日はここにたくさんの船が漁をしてる風景が見れる。


今日は珍しく一匹もワンコに会わなかったので
ガウる誘惑もなく心穏やかにボクちゃんも散歩を満喫~。
こんな日もあるんだ(笑)


いつもラジオ体操で集まってる人たちも今日はお休み。
美術館は誰もいなくてのんびり記念撮影。
「お母ちゃん、シャンプーしたてですからオトコマエに撮ってくださいね。」


今日は近くの河川でも小学校を卒業した子供たちをお祝いする
船行事も行われる日だとか。
船に乗るにはいい日和だから賑やかだろうな。
そういえばボクちゃんはまだ船に乗ったことないなぁ。
隠岐の島でも夏場行ってみるかねぇ。

申告が終わって解放~♪

2016年03月14日 | おさんぽ
やっぱりこの時期、申告が終わるまでは
気持ち的に余裕が無い~(笑)

無事申告終わってほっとするわ。

なので書こうと思ってた記事の画像を纏めて
放出でございます。

さて仕事で出雲に出掛けた日に、
めちゃめちゃいい天気だったんで
ボクちんも車に乗せて行ってきました。

平日の昼間なんでたぶん誰も居ないだろうと
空港の公園によったらやっぱり貸切状態。るん♪


湖岸の風は結構吹いているものの日差しが暖かいので体感的にはちょうどいい。
ボクちんにはちょっと暑いかもね。



聞こえるのは波の音と賑やかなひばり?のさえずり。
誰も居ないってしあわせだぁ~なボク。



夕方や休日は釣り人や水遊びする子供達がいるので普段は行かない渚にも降りてみる。



泳げる(はず)のに水に入るのは好きじゃないので、
水際まで行っても飛び込まれる心配がないので母ちゃんはお気楽~♪



時々思い出したように「おやつくらさい」と催促。
気分は親子遠足だな~♪


30~40分程度だけど昼間の誰も居ない時間帯に
のんびり散歩するのはなんだか新鮮だなあ。
前は県内あちこち仕事で出張したけど、
ネット環境が整って近頃は出張するのは稀なんで
久々に楽しかったわぁ。

しかしながらこの時期花粉と黄砂のダブルパンチで
お母ちゃん的にはあまり外歩きは嬉しくないのも本音。
なのでお天気が怪しいときは大概実家の庭で
遊ばせとります。


お母ちゃん早く庭で走りっこしましょうぜ。



時々玄関のほうにパトロールするのもボクちんの大事な?お仕事。



外に怪しいやつがいないかチェックも欠かしませんよ~なボク。



さあ、お母ちゃん今日はなにして遊びますか?


実家も犬を飼わなくなったので野良猫の訪問が頻繁だとか。
来るのはいいけどあちこちでうんちするのが
困りもんです。
で、ボクちんが頻繁に来てパトロールや匂い付けすると
やっぱり野良猫も寄ってきにくくなるみたいですね。


そして今日も

2015年02月13日 | おさんぽ
昨年に比べる積雪量は少ないですが、
雪が降る回数は今年も結構あるヴァルター地方。

今日も朝から何度も吹雪いたり止んだりと繰り返しながらも
市内の積雪はほとんどなし。

昼間ビオママさんからお山はうっすら雪化粧との情報、
宍道湖散歩は寒いんで夕方はお山に行ってみるか。

で、向かい始めた途端、雲行きが怪しくなって雪がちらほら。

向かうほど降りが強くなってきたのでベンチコート着てくりゃよかった。
後悔しても遅いわな。お山は絶対降ってるよ~~。


当然のごとくお山に上がればお約束のように吹雪いておりました。(苦笑)

お母ちゃん、今日も降られたね~。
むこうの景色が見えなくなってるよ。


着いた時は地面に薄っすら積もってるのがあっという間に
あたり一面銀世界。
例のごとくそこらじゅう駆けずりまわったボクちゃんは
その後雪玉キャッチに興じておりました。

母ちゃん、今日も楽しいねえ。(ヴァ)
いや~母ちゃんは防寒着着てないんで寒いですわ。(母)


そして今日もハイテンションなヴァルター。
やっぱし寒い国のコだね。(笑)

工事が終わったので

2015年02月12日 | おさんぽ
美術館に隣接する天神川に水門を作る工事が
長らく行われてました。
先日水門が完成し、公園から橋にかけてようやく
通行できるようになりました~。

まだ超ビビりーだったヴァルターは最初に工事の為に壁を
橋に設置された途端、前日とは様変わりした橋が怖くて
近寄れなかったという・・・。
いやいや、思い出せばなかなかに笑える姿でしたが。

そして長い長い工事の期間、工事用車両の出入りや工事の音、
出入り口に立っている警備の人などビクビクしながらも
母ちゃんに引っ立てられて歩いてたヴァルちんですが
その工事も終りようやく心穏やかな日が戻ってきております。


母ちゃん、橋のとなりにまた橋ができてるね~。
あれが水門になるんだね。



やれやれ、ぼくもようやく安心して歩けるようになりましたわ。
公園の入り口も広くなってきれいだね~♪


今日は橋南の宍道湖周辺を歩いてきましたが、やっぱり湖縁は寒~い。
歩いている人もまばらですわ。
出雲方面は冬の雨雲がかかってるし。


ヴァルちん、向うの雲がこっちに来ると雷がなるかもよ。(母)
えっ?!雷鳴るですか。じゃあ、はやく帰りますか。(ヴァ)


これから天気がいい日は公園から美術館へと
ゆっくり散歩できるコースが出来たね。



懐かしい散歩コース

2015年01月21日 | おさんぽ
普段は橋南の宍道湖畔を歩いてますが、最近は橋北の
宍道湖畔にも進出しとります。

橋北の方はジョギング用に整備され距離も長いので散歩にはうってつけ、
数年前までチャッピーとは毎日歩いた散歩コースですな。
今はあの頃よく一緒に歩いた犬友さんも高齢だったり亡くなったりで
会えなくなってちょっと寂しいですが・・・。

ヴァルターもお散歩デビューした時から連れて歩こうとトライしたけど
人との接近距離が近いせいか、はたまた多くの人が走ったり歩いたりするせいか
怖くて歩けましぇーん状態が長かったです。

しか~し社会化練習の成果で今ではヴァルターも橋北コースもへっちゃら。
冬場はちょっと寒いけど、長いコースをのんびり往復してます。


チャッピーとは家からここまで毎日歩いてました。
超スタミナある子だったので母ちゃんも足腰鍛えられた~。
今はここまで車で移動でんな(笑)


昨日は穏やかで風も無かったのでのんびり散歩。
夕日を眺めに来てる人も多かったです。


折り返し場所で記念撮影、太陽が沈んでいく方に出雲空港があるのです。


帰る頃には丁度雲から夕日が解放されて実にきれいな姿を見せてくれました~♪

嫁が島をバックに撮る夕日とは一味違う宍道湖の夕日。
温泉街側から見る夕日も綺麗だね~。


これからは懐かしいコースじゃなくて、よく歩くコースの一つだね。

シャンプーしたので

2014年04月12日 | おさんぽ
そろそろ換毛期で毛が抜け始めたヴァルター。
この時期はシャンプーした後にどわーっと抜けるので
部屋や車が抜毛でエライこっちゃになります。

が、何時までも洗わずにいるわけにもいきませぬ。(^_^;)

久々に土曜日の予定が空いたので朝からシャンプーされたヴァル。
キレイになってオトコマエ度アップグレードしております。


久しぶりに白くなったの、ぼくちん。
野放図に遊ばせてたからねえ。(^o^;


せっかくキレイになったので今日ぐらいは汚したくないなー
っていうお母ちゃんの希望で夕方のお出掛けは空港散歩になりました。


ワーイ、だれもいなくて安心だーい。
いやいや、それじゃイカンのだけどね^_^;
今朝も朝練頑張ったから許しちゃる。


途中でお散歩ワンコとオバさまに遭遇するも
いい子ちゃんでスルーしてくれました。
ホワイトスイスシェパードを初めて見たと
感動してくださったオバさまでした~。(=^・^=)


向こう側に9号線が見える。
あの道を通って来たんだよ~♪


暑くもなくちょうどいい気候でご機嫌なヴァルちんと
のんびり散歩してお母ちゃんも楽ちんでした。


丁度東京便が到着。
旋回してるところで写真撮ってたらちょこっと止まってくれた。
もしかしてサービスですかあ!(^^)!


雨の止み間に

2014年03月02日 | おさんぽ
お休みなので少し遠くに散歩に行こうかと。

車に乗って出掛けたときは曇りだったのが来待を過ぎた辺りから

本格的な雨降りになったので、雨具も無いことだし空港あたりでちょろっと

散歩して帰るかということに。



あれだけ降ってた雨も空港に到着すると止んでしまい、

流石ラッキーチャームのヴァルちんと感心。(*^^*) ゜ェ゜

広い空港公園を独り占めでのんびり散歩してきました。



前は外に出ると警戒心が強く働いて落ち着かなかったヴァルも

毎日の練習の成果に加えて、落ち着くレメディーを与えているので

効果が現れているみたいです。



これから気候が良くなってくるのでお散歩の範囲を広げて

効果を確かめていこうかな。(^^)v