ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

製作中は

2010年04月26日 | 製作
足の踏み場もないくらい周りに
花材や副材、道具類を広げてます。

仕事場ですりゃいいんですけどね、
夜はまだ冷えるんで居間で作るもんで。

 
動き回っておもちゃにしたりすると叱られるので
にゃんころりんはソファーの上で寝とります。
ひざかけ毛布は早々に占領されて使えず。
    
母の日仕様のアレンジ作っております。
カーネーションは赤に染めるとちょっと暗い発色になるんで
ピンクとか水色にしてみました。
ベースは陶器タイプと丸い箱タイプ。

 
青いカーネーションに水色のスイートピーを組み合わせて
爽やかな感じに。ベースがシェル形なので海のイメージも込めて。
どれもポプリを混ぜているので置くだけで結構香ります。

また始まった

2010年04月22日 | 製作
何年か周期でやってくるです。
絵を描きたくなるのが。

レカン始めたころは台紙にパステルや色鉛筆使ってましたが
すぐに切り絵や小物使いに走ってしまったので
のめり込むまでいかんかったですけどね。

ビアトリクスポター展を観たあたりから
走りそうな気配はしてたんですわ。

いやいや絵具も高いからなどと
気持ちをそらしたりもしましたが。

つい画材やさんへふらふら~と。
して、某メーカーの輸出向け透明水彩絵具
18色が半額とな。

まさに神様の思し召しですな。


パレットに出したとたん固まるまで待てない。
試し塗りしてます。

ボクのすきな道

2010年04月08日 | こどもたち
風がちょっぴり冷たいけど
お天気が良くておさんぽもゴキゲン。
今日はどんなお友達にあえるかなぁ。

 
川面には水鳥さんたちが。きょうは白鳥さん、いないね。
 
いまは桜が満開だ。ほら、こんなにきれいだよ。

 
宍道湖ぞいに来てみた。きょうは波もおだやかできもちいい。
お友達いないかなぁ。


このごろは砂利道ってあんまりないね。
車が通れないヒミツのこの道がボクのお気に入り。

花見日和

2010年04月03日 | ひとりごと
桜の花がちょうど見ごろの今日、松江では武者行列が開催。
お城祭りも始ってさぞかし賑わってるだろうな~。

午前中は漢方処方やら買い物やら
タイヤ交換でばたばたしながら、他人事のように思ってました。

例年ほとんど出かけていないので。

昼過ぎ、ちょうど手が空いたので出発する行列をちらっと見てこようかと。
うちからすぐなもんで。

   
今年の子供チャンたちの衣装は良かった~。
牛車はなかったのでおしゃれした牛さんには会えず、残念。
でもお馬さんはいました~。

動物がいるとそっちに興味がいっちゃうんだな。
何度かお会いした方の盲導犬まで見つけちゃって
ご挨拶に。
相変わらずめちゃめちゃカワイイ。

たいがい行列が出発するとそれで帰っちゃうんですが
じいちゃんが(なぜか今年はじいちゃんまで見に来ていた)
城山まで行ってみようとがぜん張り切り。

なんでも夕べ高校の写真部のドキュメンタリー見て
燃えたらしい。(笑)
カメラ熱復活~~。
武者行列と桜を撮りたいというわけです。

ま、運転手という口実でもなきゃ、
わたくしめも城山になんて行かないもんね。
というわけで予定外に花見に出かけました。

  
久々に見ましたがやっぱり松江城は美しい。
子供の頃はお弁当持ってよく遊びに来てたなぁ。

お天気も良かったし、桜も満開だし、武者行列もあって
今日のお城祭りは最高のスタートじゃないでせうか。

ほんとにいいタイミングで花見させていただきましたの一日。