DVD借りて観たなかでマイブームな作品を。
「The Last Trapper」
邦題は「狩人と犬、最後の旅」です。
フランスの監督なのでてっきりフランス語で
アルプスの山々と思いきや、舞台はカナダ、
ロッキーに生きる実在の罠猟師と犬のお話ですな。
いや~、アルーバータ州に行った時、
自然の生態系を守る為にあらゆる努力をしている印象が
強かっただけにね。
森林の伐採で森が失われつつあるのが
カナダさえも深刻なんだ・・・
森が無くなるから動物も住めなくなる。
動物がいなくなれば猟師たちも職を失う。
今はロッキーで罠猟師は数えるほどだとか。
猟師がいたからこそ、生態系のバランスを
保っていけたんだって。
猟をしなくなった今、絶滅の危機にさられる動物や
逆に増えすぎてしまった動物が。
ロッキーで生まれ育った主人公も
これが潮時なのかと思い悩んでます。
ここ以外の生活が本心は考えられないのね。
生活するには(私らには想像を絶する)過酷さがあるのに。
自然の美しさはもう、言葉では言い尽くせないです。
ほんとにきれいで厳しい。
自分はこんなところには絶対住めないだろうなって
解りきってるんだけど永遠の憧れです。
私も冬のカナダでマイナス40度体験したのだけれど
普通そんな日は外に出ない。
1時間も出てると肺が凍って肺炎になっちまいますもの。
舞台はマイナス40~50度よ。
そんなところで犬ぞりで走り回ったり
猟するんだからね~。
そらもう主人公と犬達の生きていく強さと
試練に耐え抜く忍耐力にはもう脱帽もんです。
凄すぎるっ!
犬好きにはちょっと辛いかもしれないけど
犬達も必死に頑張ってる姿にエールを送りたくなります。
画像はカナダ自然博物館の剥製。
「The Last Trapper」
邦題は「狩人と犬、最後の旅」です。
フランスの監督なのでてっきりフランス語で
アルプスの山々と思いきや、舞台はカナダ、
ロッキーに生きる実在の罠猟師と犬のお話ですな。
いや~、アルーバータ州に行った時、
自然の生態系を守る為にあらゆる努力をしている印象が
強かっただけにね。
森林の伐採で森が失われつつあるのが
カナダさえも深刻なんだ・・・
森が無くなるから動物も住めなくなる。
動物がいなくなれば猟師たちも職を失う。
今はロッキーで罠猟師は数えるほどだとか。
猟師がいたからこそ、生態系のバランスを
保っていけたんだって。
猟をしなくなった今、絶滅の危機にさられる動物や
逆に増えすぎてしまった動物が。
ロッキーで生まれ育った主人公も
これが潮時なのかと思い悩んでます。
ここ以外の生活が本心は考えられないのね。
生活するには(私らには想像を絶する)過酷さがあるのに。
自然の美しさはもう、言葉では言い尽くせないです。
ほんとにきれいで厳しい。
自分はこんなところには絶対住めないだろうなって
解りきってるんだけど永遠の憧れです。
私も冬のカナダでマイナス40度体験したのだけれど
普通そんな日は外に出ない。
1時間も出てると肺が凍って肺炎になっちまいますもの。
舞台はマイナス40~50度よ。
そんなところで犬ぞりで走り回ったり
猟するんだからね~。
そらもう主人公と犬達の生きていく強さと
試練に耐え抜く忍耐力にはもう脱帽もんです。
凄すぎるっ!
犬好きにはちょっと辛いかもしれないけど
犬達も必死に頑張ってる姿にエールを送りたくなります。
画像はカナダ自然博物館の剥製。