はてさて前回につづきドッグショーのハンドラー講習会に
参加したお話から・・・・。
今回の大きな目的だった初心者ハンドラー講習会、
実は受付するまでどうしようか迷っておりました。
今まで競技会や新たな試みは訓練士の先生と一緒だったヴァルちん、
母ちゃんと二人だけでちゃんとうまくやるかな~って案じておりました。
いやいや、ほんとに(汗)
しかしながら有難いことにビオラママが背中をおしてくれたので
それまでの不安はどこへ行ったのやら、存分に楽しむことが出来たのでござります。
ビオママに感謝・感謝♪
ドッグショーは競技会と違ったチョークとリードを使うので
お借りしてヴァルちんに装着。
その時点でどうやらスイッチが切り替わったらしく、
普段苦手なオンパレードの中でもめちゃめちゃ大人しくしております。
さて講習を受けるグループはふた組に分けられ、ビオちゃんとは別グループでござります。
こちらはほんとに初心者は我が家だけのグループでしたが
先生が我が家のレベルに合わせて細かく説明、アドバイスしていただけました。
ヴァルターは母ちゃん以外に触られるのは苦手だけれど
触診でも腰が引けつつも我慢。
一番心配していた難関をクリアしてくれたのでほっ。
ヴァルって嫌な状況でも出されたコマンドをしっかりこなしてくれるんだな。
わが子の成長を改めて認識いたしました。
嬉しいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/5c491ebe162b628483fda620a0318fe0.jpg)
自分で撮れないのでクラウドさんが撮って下さったのをお借りしてます。
一番苦手な触診を終えた後は余裕が出てきた?ヴァルちん。
きれいに走ってくれたようです。
これからもたくさんこういった経験の場を増やしていきなさいと
締めのアドバイスを頂いて講習会を無事終えた途端、
何事もなかったのようにけろっとして歩くヴァルちんの姿に
案外こいつは図太いヤツなのかもと思う母ちゃんでした。
ヴァルターとの講習会の画像はこちら→ビオラの音色♪
二日間のドッグショーの様子をこちらでもお楽しみいただけます。
さて一方タキオンですが、午後のグループ選のほうに出場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/5013104fbab2c5fe948000887f9a58c0.jpg)
午後も落ち着いていい感じのタッキー。
きれいに決まってるねえ。
お里の一家も応援に来ているので頑張っております。
足の裏を怪我してるそぶりも見せないタキオン、
めちゃめちゃ落ち着きはらっておりました。
いや~、タキオンがドッグショーに参加しているお陰で
教わることや楽しいことが盛りだくさんの一日だね。
この後みんなで食事した後、ドッグランで賑やかに遊んだことは
言うまでもありませぬが、タキオンの結果はほんとに惜しい!ところでした。
が、次に繋がる成果だったのでこれからが楽しみだね~♪
頑張れ、タッキー!
また応援に行くからね~!!
ドッグショー初体験の巻きでした。
参加したお話から・・・・。
今回の大きな目的だった初心者ハンドラー講習会、
実は受付するまでどうしようか迷っておりました。
今まで競技会や新たな試みは訓練士の先生と一緒だったヴァルちん、
母ちゃんと二人だけでちゃんとうまくやるかな~って案じておりました。
いやいや、ほんとに(汗)
しかしながら有難いことにビオラママが背中をおしてくれたので
それまでの不安はどこへ行ったのやら、存分に楽しむことが出来たのでござります。
ビオママに感謝・感謝♪
ドッグショーは競技会と違ったチョークとリードを使うので
お借りしてヴァルちんに装着。
その時点でどうやらスイッチが切り替わったらしく、
普段苦手なオンパレードの中でもめちゃめちゃ大人しくしております。
さて講習を受けるグループはふた組に分けられ、ビオちゃんとは別グループでござります。
こちらはほんとに初心者は我が家だけのグループでしたが
先生が我が家のレベルに合わせて細かく説明、アドバイスしていただけました。
ヴァルターは母ちゃん以外に触られるのは苦手だけれど
触診でも腰が引けつつも我慢。
一番心配していた難関をクリアしてくれたのでほっ。
ヴァルって嫌な状況でも出されたコマンドをしっかりこなしてくれるんだな。
わが子の成長を改めて認識いたしました。
嬉しいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/5c491ebe162b628483fda620a0318fe0.jpg)
自分で撮れないのでクラウドさんが撮って下さったのをお借りしてます。
一番苦手な触診を終えた後は余裕が出てきた?ヴァルちん。
きれいに走ってくれたようです。
これからもたくさんこういった経験の場を増やしていきなさいと
締めのアドバイスを頂いて講習会を無事終えた途端、
何事もなかったのようにけろっとして歩くヴァルちんの姿に
案外こいつは図太いヤツなのかもと思う母ちゃんでした。
ヴァルターとの講習会の画像はこちら→ビオラの音色♪
二日間のドッグショーの様子をこちらでもお楽しみいただけます。
さて一方タキオンですが、午後のグループ選のほうに出場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/5013104fbab2c5fe948000887f9a58c0.jpg)
午後も落ち着いていい感じのタッキー。
きれいに決まってるねえ。
お里の一家も応援に来ているので頑張っております。
足の裏を怪我してるそぶりも見せないタキオン、
めちゃめちゃ落ち着きはらっておりました。
いや~、タキオンがドッグショーに参加しているお陰で
教わることや楽しいことが盛りだくさんの一日だね。
この後みんなで食事した後、ドッグランで賑やかに遊んだことは
言うまでもありませぬが、タキオンの結果はほんとに惜しい!ところでした。
が、次に繋がる成果だったのでこれからが楽しみだね~♪
頑張れ、タッキー!
また応援に行くからね~!!
ドッグショー初体験の巻きでした。