ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

ドッグショー初体験1の巻

2013年09月24日 | 競技会
先日22日、23日と米子港埠頭でJKCのドッグショーが開かれていました。

我が家の僕ちんはドッグショーにはエントリーしませんが
ビオラと同胎のタキオンが出場するので応援がてら行ってみることにいたしやした。

早起きして出かけてみるとすでにタキオンとママさん準備を着々と進めております。
訓練競技会と違い、会場内のテントはハンドラーの皆様が紳士淑女の装い、
ワンコちゃんたちも美容院がそのまま来たんじゃないか状態の中で
綺麗に仕上げてもらっております。

うちのヴァルちんは幸いなことにテントの連なり、ワンコの声で自分は競技会に来たんだと
訓練モードにスイッチオン。
普段のビビりチャンがえらく落ち着いておりました。


ヴァルちんもワンピース姿のタッキー母さんにリードを持たれております。
いつもと違う雰囲気にやや尻尾が中に巻き気味だな。
その向こうでタッキーがあたしの母さんなのになぜそいつを連れているのだ?的に見ております。



いつもより落ち着いているというタキオンとママさんの息はぴったり。
タキオン嬉しそうじゃのう。


まずは朝一でタッキーとママさんの出番。
うっきうきで向かった会場での触診でも大人しくしとります。


今まではジャッジが傍に来ると唸るタッキーがとてもおりこうさんにしてました。
触るのを許しちゃる的なタキオン。



さてヴァルは母ちゃんと競技会以外でも場慣れするために来たので
今回の仕事は初心者のためのオーナーハンドラー講習を受けることでござります。
とは言え午前中の審査が終了した後なので待ち時間長し。
で、タキオンの応援の合間にアジリティの体験会にも参加。

お母ちゃんも一緒にトライなので画像は撮れませんが・・・。

初めてなのでまずは低いハードルを飛ぶ体験でしたが
ワラワラと集まるギャラリーにぼくちん、やや緊張が走っておりました。
いやいや、走るのはハードルの方だけにしてくれればいいからなどと思いながら
無事ハードル飛びを体験したヴァルちん。

お母ちゃんの方がけつまずくんじゃないかと冷や冷やしたよ。
ふぅーー。

さてタキオンが頑張ってるのをMaYuLA一家も応援に来ておりました。
兄妹のエースはと言いますとパパさんと海の男をしております。


ちょっと泳いで来てもいいですか?的に海を眺めるエース。
パパさんにめちゃめちゃ可愛がられてますな。


お天気も良かったので涼しい海風に吹かれにレオンも出てきてくれました。
アブーも元気な顔を見せてくれたし。


おやつくださいの顔がかわゆいレオン、とてもおじいちゃんには見えませぬ。



アブーはヴァルちんの祖母ちゃんの血筋なのでよく似とります。
ほんと可愛エエのう♪


そのほかにも会場には知っている方やワンコ達の姿がチラホラ。


アルくん一家やタスケ一家も来てました。
アルくんはずいぶんとお兄ちゃんっぽくなってましたね~。
向うに見えるちっこいのはタスケです。



ヴァルがお世話になってるトリマーの先生もこんな可愛い子と御来場。
女の子みたいなお顔ですがボクちゃんでした。


みんなが集まりワイワイと賑やかになってきたところで
次回へと続きます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハル)
2013-09-25 09:31:57
ヴァルちん良い経験しましたね~(^^)

メリーさんに連れられて、ちょこっと尻尾がinしてるのがカワイイ♪

アジリティー画像も見たかったなぁ~(≧∇≦)
返信する
ハルさんへ (しづき)
2013-09-26 08:03:39
ヴァルだけでなく母ちゃんが一番勉強させられた1日でした。
思っている以上に子供たちも成長してるんだなあと。(^^)

アジリティの画像は他の方々がちょこっと撮って下さってるようです。
次はあらかじめ頼んでおかなきゃいかんですね。(^_^;)
返信する
Unknown (ヤマト飼い主)
2013-09-27 18:57:51
知りませんでした、ドッグショーって格好もあるんですね!

見に行きたかったっす(TT)
返信する
ヤマトくんのお父さんへ (しづき)
2013-09-28 07:22:05
私もドッグショーには今まで行ったことがありませんでしたから、マナーとかルールとかほとんど知らなかったです。

ハンドラー講習を受けてみるのも面白いです。
次は岡山でありますからタッキーの応援がてら行かれてはどうですか♪
返信する