おはようございます。
7月3日(水)。やはり曇り空の朝。霧雨っぽいようなのが少しだけ
降っているようです。
ここ道の駅摩周温泉の朝、足湯があるので早速はいりました。
足湯は24時間利用可です。
その他wifiやドッグランも利用出来、グーな道の駅でした。
ついでにトイレもグーでした。
昨日は道の駅しほろ温泉を出発して、道の駅足寄、道の駅あしょろ
銀河ホール21を経由して、阿寒湖を目指しました。
【道の駅あしょろ銀河ホール21で、ミラーに写っているのが私です】

アイヌの店がたくさん集まったアイヌコタンで買い物。
お昼に近くの土産物屋さんでエゾシカ丼、嫁さんはワカサギ丼
を食べました。
【エゾシカ丼です】

特にしつこい味でもなく、抵抗なく食べれましたよ。
昨日のジンギスカンが今日のエゾシカに代わった
だけかな。
そのあと、摩周湖の伏流水を汲み飲料水を確保。

道の駅ぐるっとパノラマ美幌へ・・・景色が良く
駐車場も広いけども、風が強く寒いので車中泊に
は×です。屈斜路湖は曇り空ではっきりとは見えま
せんでした。

温泉好きの我が家、そろそろそこを目指さないと・・・
向かった先は川湯温泉にある、"きたふくろう"。
この温泉旅館の日帰り入浴を"HO"で。

かなりグッドなお湯でした。いや、ベター、いやいや
ベストかな・・・源泉100%掛け流し。
川湯温泉全体が強酸性泉、PH2前後の数値。
ここの"きたふくろう"もPH1.8でした。
ナトリウム含有量も多く、めちゃくちゃ塩っぱ
かった。
メタケイ酸も300mg以上含まれていて、美人度up
間違いなしです。 楽しみです・・・
草津温泉と同じ位の強酸性泉。
私にとっては、隠れた名泉でした。
通常700円を無料入浴せていただきましたよ。
そのあと硫黄山に寄り、最後に夕食にお蕎麦を食べ、
P泊地の道の駅摩周温泉に到着となりました。
走行距離:219.1km
本日のしんすけ

【道の駅摩周温泉で。元気です】
【しんすけワンパパ】
7月3日(水)。やはり曇り空の朝。霧雨っぽいようなのが少しだけ
降っているようです。
ここ道の駅摩周温泉の朝、足湯があるので早速はいりました。
足湯は24時間利用可です。
その他wifiやドッグランも利用出来、グーな道の駅でした。
ついでにトイレもグーでした。
昨日は道の駅しほろ温泉を出発して、道の駅足寄、道の駅あしょろ
銀河ホール21を経由して、阿寒湖を目指しました。
【道の駅あしょろ銀河ホール21で、ミラーに写っているのが私です】

アイヌの店がたくさん集まったアイヌコタンで買い物。
お昼に近くの土産物屋さんでエゾシカ丼、嫁さんはワカサギ丼
を食べました。
【エゾシカ丼です】

特にしつこい味でもなく、抵抗なく食べれましたよ。
昨日のジンギスカンが今日のエゾシカに代わった
だけかな。
そのあと、摩周湖の伏流水を汲み飲料水を確保。

道の駅ぐるっとパノラマ美幌へ・・・景色が良く
駐車場も広いけども、風が強く寒いので車中泊に
は×です。屈斜路湖は曇り空ではっきりとは見えま
せんでした。

温泉好きの我が家、そろそろそこを目指さないと・・・
向かった先は川湯温泉にある、"きたふくろう"。
この温泉旅館の日帰り入浴を"HO"で。

かなりグッドなお湯でした。いや、ベター、いやいや
ベストかな・・・源泉100%掛け流し。
川湯温泉全体が強酸性泉、PH2前後の数値。
ここの"きたふくろう"もPH1.8でした。
ナトリウム含有量も多く、めちゃくちゃ塩っぱ
かった。
メタケイ酸も300mg以上含まれていて、美人度up
間違いなしです。 楽しみです・・・
草津温泉と同じ位の強酸性泉。
私にとっては、隠れた名泉でした。
通常700円を無料入浴せていただきましたよ。
そのあと硫黄山に寄り、最後に夕食にお蕎麦を食べ、
P泊地の道の駅摩周温泉に到着となりました。
走行距離:219.1km
本日のしんすけ

【道の駅摩周温泉で。元気です】
【しんすけワンパパ】