アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2013年北海道の旅20 立待岬~東北道前沢SA

2013-07-16 20:09:15 | 2013北海道旅行
おはようございます。
東北自動車道「前沢SA」の朝です。
少し霧雨が降っています。今日も気持ちの良い朝です。

北海道での車の旅が終わり、ひたすら自宅へ向かっています。
青森県下北半島最北端大間崎から自宅まで約1300km。

途中1泊でも何とか行けそうですが、無理をせず2泊して帰ります。
9:10函館港発のフェリーに乗船する為、立待岬を7:25に出ました。
余裕で現地に到着、乗船時間を待ちます。

【函館フェリーターミナル】


函館港9:10に出発して、大間崎に予定通り10:40に着きました。
何でこんなにピッタリなんでしょうね。電車・地下鉄・バスならいざ知らず、
フェリーまでもが発着がこんなに時間通りとは、日本の乗り物はamazing!!


今回の北海道旅行の楽しみは、最後にも置いてあったんです。
下北半島最北端の大間崎でマグロを食べること。


昨年評判を聞いて食べた「かもめ食堂」の海鮮丼です。

店の前に来ると様子が変です。
大きな看板はありますが、派手なの海鮮丼の写真が一枚もありません。
閉まってるようです。せっかく来たのに・・・
(「かもめ食堂」の写真を撮るのを忘れました)

【この写真はお隣の◯◯荘】


隣りのお店の女将さんが教えてくれました。
「かもめ食堂」のご主人は2月にくも膜下出血で亡くなられたそうです。
60歳。まだ若いのに。
でも・・・しかたがない・・・他でもいいか・・・せっかく来たんだから。

いろいろな思いをもって、その女将さんのお店「◯◯荘」で食事することに。

私は「マグロ・イクラ・ウニの3色丼」を、嫁さんは「マグロ・ウニ・アワビの3色丼」を。




【昨年食べたかもめ食堂の「まぐろ・イクラ・ウニの3色丼」】


昨日食べたのもまずくはなかったけと、なんか心残りが・・・

のこされた「かもめ食堂」の奥さんがいずれ店を再開されるとのこと。
ガンバレ!!

これから高速道に乗ると、自宅に帰るまで風呂に入れない。
温泉好きの我が家・・・ありました。
大間温泉保養センターが。入りました。370円。ナトリウム系の結構なお湯でした。


前日、モダ石油八雲SSで満タンにしなかったのは青森で安いスタンドをみつけていたからです。
普通は1Lが148~152円のところが多いんですが、ここは141円で、会員価格で139円になるん
です。少しでも安いところ見つけたいですよね。


いよいよ高速道です。下田百石ICから入ります。
東北自動車道に入った岩手山SAでこれからの予定を協議!
P泊地は100km先の前沢SAに決め、その前の紫波(しわ)SAでしんすけワンの散歩と餌やり。

再度出発!

まず紫波SAが近づいて来ました。前をトラックが走ってます。あと、500m未満。
ゆっくりと左に入って行きます・・・あっ、料金所!!
ICの出口だ!(汗)

バックしようかUターンしようか、一瞬考えました・・・こんな時に高速道路を逆走する
事故を起こすんです、お年寄りが。

まだまだ若いつもりの「しんすけワンパパ」は一旦出口を出て、再度入りました。
う~ん(涙)・・・悔しい(涙)

その後は安全運転で前沢SAまで行き、P泊地としました。



【夕食です】


走行距離:362km

昨日のしんすけワン

元気です

【しんすけワンパパ】
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする