アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2013年北海道の旅8 釧路~厚岸

2013-07-05 07:51:04 | 2013北海道旅行
おはようございます。

道の駅厚岸グルメパークの朝。厚岸:"あっけし"と読みます。
まだ雨が降っています。霧雨です。霧の厚岸。
北海道は梅雨がないと聞いていたのに、どうしたん
でしょう?まるで梅雨そのものですね。

雨でなければ、快適な道の駅になっていたはず。
高台にあり景色が最高。芝生がキレイに整備され、
ドッグランもあります。


レストランでは牡蠣が年中・・
ゴミの分別にも対応。マイナスポイントはTVが写らない
ことと温泉がないことかな。
【ゴミ分別箱】


昨日は終日雨の予報だったので洗濯と移動になりました。

9:00に釧路市の道の駅阿寒丹頂の里を出て、
ネットで調べていた「コインランドリーいとう」へ。


着いてびっくり、そこは普通のお家。
え~っ、大丈夫かなあ~、でも中に入ると
4~5人程出来上がるのを待っていました。

他を探すのも大変なので、ここで洗濯です。
最新式の洗濯機ではなかったけど、何とか終了。

次は、お昼です。
予定していた和商市場での勝手丼。

う~ん、予想していたよりは、ちょっと・・・ちゃうかな・・・
ライスと具材を別々の店で買うんですが、ご飯が少な
いのとどんぶりが発泡スチロールでペラペラなので、
ちょっと味気なかったし、そんなに安くもなかった。






それぞれの店の店員さんも、箱館の朝市の店員さんより
元気がなかったような・・・
勝手丼というより、がっかり丼かな~
スイマセン。

厚岸辺りでは、これといたお風呂が見当たらなかった
ので、釧路市の複合施設にある"ふみぞの湯"に入りました。


420円。ナトリウム-カルシウム塩化物泉で
いいお風呂でした。

まだまだ雨が強く、気持ちも下げ下げなので、次ぎ行きます。
道の駅厚岸グルメパーク到着です。

厚岸といえば、牡蠣です。
【こちらのゆるキャラ ”オーイ☆スター君”】


この時期でも食べられるんです。もちろん養殖ですが。
大阪では考えられません。

北海道温泉とグルメの旅です。
食べました!!

食材を自分で買って炭火で焼くスタイル。


【生ガキも食べました】


【焼き牡蠣です】


【牡蠣殻】


走行距離:93.9km

*今日は、根室半島は納沙布岬をグルッと一周し、
野付半島までは何とか行けるかな・・・雨なので・・・
あとは未定。
*今日のしんすけの画像はなしです。でも元気です。

【しんすけワン】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする