アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2013年北海道の旅14 旭川~美瑛

2013-07-11 12:06:34 | 2013北海道旅行
美瑛の朝。
久しぶりのさわやかないいお天気です。
暑くもなく、寒くもなくの朝です。


昨日の"道の駅あさひかわ"の朝、5時前の強い雨
で起こされて慌ただしく雨対策に翻弄。


その前の晩が暑かったので、安全を施した上で
風を取り入れて寝ていました。

それを一気に、窓など閉め閉め作業。てんやわんやでした。

雨の一日を覚悟して、飲料水の入れ替えと次回来道の為の
事前調査で、P泊地の探索の日にしました。

事前情報を得ていた"当麻スポーツランド"。
大きな運動施設と駐車場がいくつかあり、トイレのあるPは
10数台分。

トイレはきれいでゴミ箱も設置されている。
トイレの使用制限時間は特に明記されていない。


道の駅のように仲間が集まり情報交換したり、お買い物等は
出来ませんが、のんびりするには充分だと思います。

【途中で見つけた"丘の道"思わずシャッター】


飲み水確保に向かった途中にあったのが"大雪遊水公園"。
都心から少し離れるので周りは何もありませんが、Pも余裕
があり、トイレもきれいです。
【これしか写しませんでした】

公園が大きくてきれいに整備されていました。

そして、


昼前に"大雪旭岳源水"に着きました。
雨にもかかわらず、すでに4~5グループが取水していました。

3ヶ所の岩からそれぞれ3つの取水口があったので、並ぶ程の
こともなく汲むことが出来ました。


【台車も借りられます】


【右手に写っているのが、係りの人】


4600リットル/毎分とすごい量の水です。
平成の名水百選に選定。

【これはお願いします】


お昼です。
以前から行きたかったここへ。


人気店らしく、満席でしばし待機。












【会計でたくさん並んでいます】


次、神楽岡公園。


駐車場は広く横に忠別川が流れており、樹々
も多く気に入り・・・かけたんてすが、トイレ
が和式水栓でイマイチ難あり・・かな。




美瑛方面へ移動。
途中の"道の駅ひがしかね道草館"に立ち寄り。
何よりトイレがきれいなのが気に入りまし
た。


Pはそんなに広くは無いんですが、美瑛・富良野
方面へ向かう前泊地としてはいいんじゃないで
しょうか。

今日美瑛でP泊地を探さなければ・・・なんですが。
美瑛には昨年も一度来ましたが、P泊地は南富良野まで
行ってしまいました。

【美瑛駅】


2~3ヶ所探し回り、小さい公園の横の駐車場に
しました。Pは20数台くらい可かな。



公園名は分かりませんが、携帯の地図を見ると
"鉄西公園"となっています。

【園内の表示ガイドマップでは"花人公園"と表示】


【お風呂は近くのここ・・・】


【買い物も近くにあります】



*上記に挙げた各公園その他駐車場での車中泊は、常識的な
モラルとルールで各自の責任で行って下さい。

走行距離:134km

今日のしんすけ:

【散歩で出会った、地元美瑛の黒ラブ"わに"くん2歳。どこか上品です】


【しんすけワンパパ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする