エスせんブログ

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育中心に色々語るブログです。少しでも面白ければ「いいね」御願いします。

主目的より価値のある「ひたる」

2023-07-20 04:30:00 | 野外活動

 毎週木曜と金曜は、八軒自然科学クラブについて書いています。今回は、先日(R5.7.14)書いた「ひたる」の続きです。

 令和5年7月13日のブログに書いた通り、毎回の活動には目的があります。例えば、5月であれば小樽の春香山を登山する…というのが目的となります。おそらく、一般的な社会教育団体であれば、頂上に到達するために全力で歩いていく事になるでしょう。

 しかし、八軒自然科学クラブは「適当」で「いい加減」な社会教育団体です。何か面白そうな事があり、それに子供たちがのめり込み始めたら登山は中断し、その活動に「ひたる」事が優先されます。

 例えば、5月の春香山だと、登山口近くの水たまりにサンショウウオやカエルの卵が沢山あります。子供たちが卵を観察したり、採集したりし始めたら、飽きるまで観察や採集をさせていました。

 あるいは、5月の春香山には山菜が沢山あります。ヤマブドウの新芽、コゴミ、ボウナ(ヨブスマソウ)、トリアシショウマ…時には、天然物のギョウジャニンニクが見つかる事もあります。当然、「持って帰って、お母さんに調理してもらうんだ」と言って、採集し始める子供たちが沢山いました。もちろん、その場合も登山は中断し、山菜採りを思う存分させます。

 当然、こんな事をしていたら登山の速度は遅くなります。結果として、春香山の頂上に到達できない事が多々ありました。最後の10年間は、八合目にさえ到達していなかったはずです。

 八軒自然科学クラブでは、これでOKと考えていました。

 春香山登山は確かに主たる目的ですが、同時に「ひたる」活動を引き出すための手段でもあるのです。だから、「ひたる」活動が発生したら、そちらが主目的に変更されます。この、良く言えば「柔軟」、悪く言えば「適当」で「いい加減」なところが、八軒自然科学クラブらしいところだ…と、私は思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 価値づけて活動を広げる | トップ | 主目的ではない「ひたる」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野外活動」カテゴリの最新記事