goo blog サービス終了のお知らせ 

shinの言いたい放題

言いたい放題書きます

欽ちゃん野球

2004年12月16日 | 日記
こんなチームが出来たら本当に楽しいし、野球界が盛り上がるよね。欽ちゃん球団「オーナーは…ある女優」 (日刊スポーツ) - goo ニュース

ここのところ、企業が野球部を廃部するケースが多く、クラブチーム化しているニュースをよく聞く中で今回のニュースは本当に明るいニュースだよね。野茂も自分がオーナーになってクラブチームを持っているけど、そういうスタイルが今後増えてくるのかな。

最近は都市対抗野球といっても、企業対抗野球になってしまっているからね。昔はその地の代表として出場し、応援も地元を意識したものだったと聞きますが、今はブラスバンドとマイク使った応援が主ですからね。都市対抗という名前自体も違和感がありますよね。

欽ちゃんチームが本当にクラブチームに登録すれば、アマ野球界も多少は盛り上がるのじゃないかな。西多摩倶楽部の監督に元中日の谷沢氏が就任したり、住金鹿島にこれまた元中日~ロッテで活躍した平野氏が就任したり、アマ野球にも少なからず動きが出て来ているのは間違いないんじゃないかな。

プロアマもそうだし、アジア近隣国との対戦もそうだし、もっと野球は盛り上がる要素を持っていると思う。巨人頼りの野球界はもう終焉したといっても過言ではないのだから、未来に向けた魅力ある野球界に変わっていって欲しいよな。

ファンサービス

2004年12月14日 | 日記
楽天がファンクラブの料金を分けて、サービス内容を差異化するという画期的な構想を発表した。今までファンクラブといえば定額制が当たり前。球団への思い込みが強くても球団からうけるサービスには限りがあった。そんな壁を大きく取りはらった気がする。これには他球団も追随するのではないだろうか。

横浜スタジアムが1,3塁側のネットを取りはずし、グラウンドと一体になって観戦できるよう工事を始めたようだ。球団社長がグローブを持って球場にと言っているようだけど、本当にいいことだと思う。子供はファールボールやホームランボールをどれだけ取りたがるか。僕も小学校の頃はグローブ片手にボールをキャッチできることを夢見て球場へ行った記憶がある。

ライブドアの新規参入から大きく動き始めたプロ野球界。改革といってもまだ始まったばかり。野球で言うグラウンド整備をしてこれから試合をするといった程度の動きだろう。ただ、今までにはこんな動きがなかったのでこれを歓迎し、さらにファンが球団や選手を動かすぐらい球場に足を運んだり、ファンサービスを叫べばさらなる動きが起こるだろう。仙台にもプロ野球球団が誕生する。四国には独立リーグが誕生する。15歳の辻本くんが阪神に入団したなど明るいネタは決して少なくない。これらを一過性のものとせず、ファンは温かくかつ厳しく見ていき、プロ野球界を応援していきたいものである。