ご無沙汰してます、ほんと久しぶりの書き込みです。
先日、尾崎豊特別展に行ってきました。尾崎が亡くなってから20年が経ってしまいましたね。その時、僕は浪人生で予備校通いの毎日でした。
尾崎豊との出会いは確か高校1年だったかな。クラスにいたC君がこれいいから聞いてみろよ!と言われてカセットテープを渡され聞いたのを記憶しています。カセットテープでのやり取りというのが時代を感じさせますよね(笑)借りたのは『十七歳の地図』でした。名曲揃いのデビュー作です。そのテープをダビングして通学のウォークマンで聞きこみましたね。特に「ハイスクールロックンロール」~「十五の夜」~「十七歳の地図」の連続が最高でしたね。その後、上大岡にあったYOU&Iで他のアルバムをレンタルして聞きまくりましたね。歌詞もいいのですが、サウンドが非常に心地よかったですね。とにかく高校時代にはよく聞きましたよ、ほんと。
浪人時代の4月下旬に尾崎が亡くなったと知り、かなりショックを受けました。ほんと衝撃でしたね。浪人時代はちょっと尾崎から離れていましたが、大学に入ってから再び聞き始め、特に「BIRTH」を聞きまくりましたね。「街路樹」が自分の中であまりしっくりこなかったというのもあって。。。「cookie」など尾崎っぽくなくてふざけたような歌詞も混ざってますが、いい曲ですね。今でも好きな曲です。
社会人になっていまだによく聞いていますね。というか聞かずにはいられないサウンドになってしまってますね。

そんな中、尾崎豊特別展があるというので行ってきました。懐かしいレコードジャケットや「太陽の破片」の詩を書いたノートや貴重なものを見てきました。また、公開されていないデモテープを聞くことができたのが最高でしたね。「路上のルール」のデモテープ音源を聞きましたが、アルバムに入っているのと感じが違っていて非常に新鮮でしたね。そのサウンドでの完成版を聞いてみたくなりましたね。あと、「teenage blue」は初め歌詞の中にもある「静かなRock'nRoll&blues」という題名だったとか。この曲もアルバムのような重さがなく個人的に気に入ってしまいました。
そんな尾崎が亡くなって20年、本当に月日が経つのが早いですよね。今、尾崎が生きていたらどんな表情で「十五の夜」や「十七歳の地図」を歌ってたんだろう。年齢を重ねてどんな曲を作っていったんだろう。生きていればと常々思いますよ。心残りはライブに行ってないことですね。ライブ映像はたくさん見ましたが、やはり生で見たかったですね。
尾崎を聞きながら、いい歳を重ねていきたいですね。
先日、尾崎豊特別展に行ってきました。尾崎が亡くなってから20年が経ってしまいましたね。その時、僕は浪人生で予備校通いの毎日でした。
尾崎豊との出会いは確か高校1年だったかな。クラスにいたC君がこれいいから聞いてみろよ!と言われてカセットテープを渡され聞いたのを記憶しています。カセットテープでのやり取りというのが時代を感じさせますよね(笑)借りたのは『十七歳の地図』でした。名曲揃いのデビュー作です。そのテープをダビングして通学のウォークマンで聞きこみましたね。特に「ハイスクールロックンロール」~「十五の夜」~「十七歳の地図」の連続が最高でしたね。その後、上大岡にあったYOU&Iで他のアルバムをレンタルして聞きまくりましたね。歌詞もいいのですが、サウンドが非常に心地よかったですね。とにかく高校時代にはよく聞きましたよ、ほんと。
浪人時代の4月下旬に尾崎が亡くなったと知り、かなりショックを受けました。ほんと衝撃でしたね。浪人時代はちょっと尾崎から離れていましたが、大学に入ってから再び聞き始め、特に「BIRTH」を聞きまくりましたね。「街路樹」が自分の中であまりしっくりこなかったというのもあって。。。「cookie」など尾崎っぽくなくてふざけたような歌詞も混ざってますが、いい曲ですね。今でも好きな曲です。
社会人になっていまだによく聞いていますね。というか聞かずにはいられないサウンドになってしまってますね。

そんな中、尾崎豊特別展があるというので行ってきました。懐かしいレコードジャケットや「太陽の破片」の詩を書いたノートや貴重なものを見てきました。また、公開されていないデモテープを聞くことができたのが最高でしたね。「路上のルール」のデモテープ音源を聞きましたが、アルバムに入っているのと感じが違っていて非常に新鮮でしたね。そのサウンドでの完成版を聞いてみたくなりましたね。あと、「teenage blue」は初め歌詞の中にもある「静かなRock'nRoll&blues」という題名だったとか。この曲もアルバムのような重さがなく個人的に気に入ってしまいました。
そんな尾崎が亡くなって20年、本当に月日が経つのが早いですよね。今、尾崎が生きていたらどんな表情で「十五の夜」や「十七歳の地図」を歌ってたんだろう。年齢を重ねてどんな曲を作っていったんだろう。生きていればと常々思いますよ。心残りはライブに行ってないことですね。ライブ映像はたくさん見ましたが、やはり生で見たかったですね。
尾崎を聞きながら、いい歳を重ねていきたいですね。