みなさん暑い夏が過ぎ去ろうとしてますが元気ですか。今月上旬のナマズ以来の投稿になってしまいました。今月はなんといっても高校野球があり、オリンピックがありで、書くネタ一杯あったんですけどね。毎日がただただあっという間に過ぎていき、書く余裕がありませんでした(ほんまかいな~)
で、今年の高校野球。神奈川代表ががんばりましたね~。慶応は勝つたびに半世紀ぶりとか約一世紀ぶりとか、ほんと古豪復活といった感じでしたね。僕らの時代は慶応は全然上位に上がってくることはありませんでしたが、その後力を徐々につけてきたんでしょうね。本当におめでとうございました!そして、横浜高校。このチームは言うまでもなく毎年全国レベル。今大会は筒合クンのバッティングに惚れてしまいました。あんな柔らかくインコースをスタンドにもっていけるんですからね。しかもまだ2年生。いったいあと1年でどんだけ成長することか。チームも奮闘しベスト4まで進出しましたからね。その試合では力負けしたようにも見えましたが、土屋クン一人でよくぞ勝ち抜いてきました。本当におめでとうございます!ただ、あまりうちの母校をいじめないでくれよな。なんせ4回戦で5回コールド負け+ノーヒットノーランでしたからね。しかも土屋クンは投げてないし・・・わが母校の復活も期待してます。というか4回戦まで行くわけだから弱いわけではないけどね。うちの世代はほんと弱く1回戦負けしましたからね。大きな声は出せないですよね(笑)
それにしても、今大会はビッグイニングが多かったような気がします。1イニングに5点以上入る機会が多かったような。二桁得点もありましたからね。その二桁得点を演出した知弁和歌山の坂口クンは1イニングニホーマーですからね。すごいの一言ですよ。きっとプロへ行くんでしょうけど、中田クン(日ハム)みたいに入団当初ずっこけないでもらえるといいんですけどね。
続いて五輪野球。星野JAPANなんて監督名が優先されてしまってましたが、残念な結果に終わりましたね。ただ、今回の予選を見ていると圧倒的な力があるわけでもないし、攻撃的な姿勢というのも感じられなかったし。監督が気合が入っていて選手も全開でプレーしているのも分かるんだけどね。なんか「ガッツ」や「気合」や「執念」というのが感じられなかったかな。韓国は世界一になるというモチベーションの中には「兵役免除」というこれまたすごいモチベーションがあったんでしょうね。日本の戦いは慎重に負けない試合運びだったように見えたかな。もっと負けてもいいからガンガンいってもらいたかったなぁ。ストライクゾーンの問題も取りざたされていたけど、それが慎重に行き過ぎているからこそであり、守りの姿勢になっているからではないかな。次のロンドン以降は野球ないしね。最後の大会でなんとかメダルを取ってもらいたかったけど。選手は全力を出したから仕方ないけどね。ただ、アジアの韓国より低い位置というのが寂しいなあ。やっぱ日本の野球は最低限アジア最強であって欲しいからね。他国が強くなってきたのもわかるけど、キューバのようにずーっと強い野球を築いて継続してもらいたいよね。
ということで、これからはペナントレースやクライマックスに注目して毎日楽しむようにします。もっともベイがダントツの再会なので楽しみがないといえばそれまでですが・・・唯一の喜びは子供がベイスターズというよりもホッシーのファンになったことな。今日ベイスターズショップへ行きホッシーの人形とタオルをゲットしてしまいました。このままベイスターズファンに引こむ予定です(笑)
では、暑い日が続くか分かりませんが季節の変わり目に気をつけてがんばっていきましょう。
で、今年の高校野球。神奈川代表ががんばりましたね~。慶応は勝つたびに半世紀ぶりとか約一世紀ぶりとか、ほんと古豪復活といった感じでしたね。僕らの時代は慶応は全然上位に上がってくることはありませんでしたが、その後力を徐々につけてきたんでしょうね。本当におめでとうございました!そして、横浜高校。このチームは言うまでもなく毎年全国レベル。今大会は筒合クンのバッティングに惚れてしまいました。あんな柔らかくインコースをスタンドにもっていけるんですからね。しかもまだ2年生。いったいあと1年でどんだけ成長することか。チームも奮闘しベスト4まで進出しましたからね。その試合では力負けしたようにも見えましたが、土屋クン一人でよくぞ勝ち抜いてきました。本当におめでとうございます!ただ、あまりうちの母校をいじめないでくれよな。なんせ4回戦で5回コールド負け+ノーヒットノーランでしたからね。しかも土屋クンは投げてないし・・・わが母校の復活も期待してます。というか4回戦まで行くわけだから弱いわけではないけどね。うちの世代はほんと弱く1回戦負けしましたからね。大きな声は出せないですよね(笑)
それにしても、今大会はビッグイニングが多かったような気がします。1イニングに5点以上入る機会が多かったような。二桁得点もありましたからね。その二桁得点を演出した知弁和歌山の坂口クンは1イニングニホーマーですからね。すごいの一言ですよ。きっとプロへ行くんでしょうけど、中田クン(日ハム)みたいに入団当初ずっこけないでもらえるといいんですけどね。
続いて五輪野球。星野JAPANなんて監督名が優先されてしまってましたが、残念な結果に終わりましたね。ただ、今回の予選を見ていると圧倒的な力があるわけでもないし、攻撃的な姿勢というのも感じられなかったし。監督が気合が入っていて選手も全開でプレーしているのも分かるんだけどね。なんか「ガッツ」や「気合」や「執念」というのが感じられなかったかな。韓国は世界一になるというモチベーションの中には「兵役免除」というこれまたすごいモチベーションがあったんでしょうね。日本の戦いは慎重に負けない試合運びだったように見えたかな。もっと負けてもいいからガンガンいってもらいたかったなぁ。ストライクゾーンの問題も取りざたされていたけど、それが慎重に行き過ぎているからこそであり、守りの姿勢になっているからではないかな。次のロンドン以降は野球ないしね。最後の大会でなんとかメダルを取ってもらいたかったけど。選手は全力を出したから仕方ないけどね。ただ、アジアの韓国より低い位置というのが寂しいなあ。やっぱ日本の野球は最低限アジア最強であって欲しいからね。他国が強くなってきたのもわかるけど、キューバのようにずーっと強い野球を築いて継続してもらいたいよね。
ということで、これからはペナントレースやクライマックスに注目して毎日楽しむようにします。もっともベイがダントツの再会なので楽しみがないといえばそれまでですが・・・唯一の喜びは子供がベイスターズというよりもホッシーのファンになったことな。今日ベイスターズショップへ行きホッシーの人形とタオルをゲットしてしまいました。このままベイスターズファンに引こむ予定です(笑)
では、暑い日が続くか分かりませんが季節の変わり目に気をつけてがんばっていきましょう。