goo blog サービス終了のお知らせ 

shinの言いたい放題

言いたい放題書きます

17年前の今日

2009年04月25日 | 日記
この時期になるといつも思い出してしまうのが、尾崎豊の死。ちょうど17年前の今日4月25日でした。当時、予備校生だった僕は尾崎の死に衝撃を受けたことを覚えている。予備校で一緒に勉強していた尾崎ファンの奴と話をしたのを今でも覚えている。

そもそも、尾崎との出会いは高校1年の時だった。クラスのサッカー部に所属していたCくんが薦めてくれたのが尾崎だった。確かファーストアルバムを録音したカセットテープを借りたんじゃないかな。歌詞とメロディに、特に僕の場合は歌詞ではなくメロディが気に入ってのめりこんだのを覚えている。尾崎ファンは歌詞んい感銘を受けているほうが多いと思われるが、僕は違ったなぁ。「ILOVE YOU」「ハイスクールロックンロール」「15の夜」「十七歳の地図」の4曲を連続で聴いた時に今までになかったメロディーを感じた記憶がある。当時の僕には尾崎の詩を理解する能力がなかった・・・

ファーストアルバムとの出会い後は、2枚目・3枚目を借りて聞きまくった。高校卒業までに何度聞いたか。その後大学に入るまでの予備校時代にも聞き込んだが、高校時代ほどではなかった。大学入学後に「誕生」というアルバムを聞いて再び尾崎を深く聞き出したかな。野球部の先輩から「誕生」を聞かされその中の「cookie」を聞いてなんて尾崎っぽくないんだと思った。その後、誕生を聞き込んだ後に再び10代の3作を聞きまくったかなあ。もちろんカラオケでも歌いまくったし。

そんな尾崎の曲を今でも飽きることなく聴いている。高校時代に理解できなかった歌詞にも納得しながら。

尾崎の映像を見ていつも思うのが、どうしてこんなにエネルギッシュに、そして楽しく歌えるのだろうかと。だから尾崎のライブを見るといつも励まされ何かを気づかされる。いまだに「尾崎」という存在に助けられているような気がする。

唯一の心残りはライブを見ることができなかったこと。一度行って生の尾崎を体感したかった。これからも尾崎の曲を聞いて、音感を刺激し心を癒し続けると思う。もし、尾崎を本気で聞いたことがない人がいれば一度聞いて見てください。どの世代の人でもきっと何かを感じると思うので。

この年になって「街路樹」の良さを改めて感じました。

いろいろとありました

2009年04月20日 | 日記
ずいぶんご無沙汰してしまいました気がつけば年度が明けてもうすぐGWですね。ほんと早いもんです。

WBCの投稿から1ヵ月半が経ちましたが、その間にいろいろとありました。会社では同期を含めて3人が3月末で退職しました。同期は大学も同じなんだけど、今度は一転して自営業をするとのこと、趣味でもある「パン」を仕事にするそうです。これからうまいパンを焼き続けてがんばってください!!試作品ができたら一度食べさえてくださいね。

子供は3月に保育園を卒業して4月から幼稚園へ通い始めました。新しい環境であるため、まだ通園を楽しむというところまでは行ってませんでも、時間が経って慣れてくれば保育園の朝の登園時に聞いた「早く行こうよ!」という言葉を発してくれるんでしょうね。早く慣れて友達たくさん作ってがんばってもらいたい限りです

プロ野球が開幕してわがベイスターズは開幕6連敗というかなりヤバイスタートを切ってくれました。その後はちょっとずつ持ち直しているように思えますが、まだまだ苦しいですね。村田が次の試合から1軍に帯同するようです。ホームランが必要な時にバシっと打ってもらいたいですね。村田復帰と同時に連勝し続け、順位を上げてもらいたいものです。そして、今シーズンの観戦時には必ず勝ってもらいたいものです、だって、昨年は勝てなかっただけではなく、二桁失点で大敗した試合ばかりだったんで

仕事はまあ、昨年度からいろいろと続きましたが、今年度も厳しい状況が続きそうです。きっと今年が踏ん張りどころなんでしょうね。がんばっていくしかありません、がんばるぞ!

もうすぐ尾崎の命日です。それを商機ととらえてCDを再発するのはちょいと納得いきませんが、高音質のリマスター版ということなので、ちょいと興味はあります。もし、最高の音質であれば久々CDを購入しちゃおうかなんて思ってます。やはり尾崎の曲は最高で、いつ聞いても色あせるものではなく聞き入ってしまいます

昨年、風災に負けてしまったブルーベリーですが、今年は多くの花が咲いたため、豊作が期待できます。あまーい果実ができて食べれることを楽しみに毎日水をあげてます。がんばって美味しい実をつけてくれよ~

ということで、今年度も公私共々がんばっていきます