goo blog サービス終了のお知らせ 

shinの言いたい放題

言いたい放題書きます

いちごとあんぱん

2009年01月19日 | 日記
元気ですか~?元気があれば何でもできる!byアントニオ猪木。こんな台詞吐いて毎日笑顔を振舞いすき放題名毎日を送りたいなあと思っているけど、1月から素敵な仕事が待ち受けており、なかなか思うようにはいかないですね。

先々週、あやかを連れて「いちご狩り」に行ってきました。あやかは大のいちごファン!いつも「5個食べる~」とわめいてたくさん食べますほんと大好きなんですよね~。そんなあやかをいちご狩りに連れて行ったらなんて思いましたが、とにもかくにも行ってみようかと。雑誌で場所を確認して横須賀市津久井浜にある農園を目指しました。車で約1時間、小高い丘を走りぬけ海を見ながら不思議な感覚で車を走らせると見えてきたじゃないですか、ビニールハウス達が。受付を済ませていざ出陣!ハウスに入るといちごだらけじゃないですか(当たり前ですが)あやかは大興奮でいちごをたくさん摘み取り食べ始めました。こんな感じですよ。


摘み取る前にお皿と練乳ミルクをもらったんですが、この練乳ミルクにはまってしまって今では家でもたくさんいちごにつけて食べるようになりました。僕自身もいちご狩りなど人生初だったし、いちごが好きなこともあってあやかほどではありませんがかなり興奮してました

この週末は待ちに待った「アンパンマンミュージアム」へ行ってきました。大のアンパンマンファンであるあやかは2週続けて楽しいイベントでした。今までに何回か行ったことがあるのですが、有料のミュージアムの中には入ったことがなく、無料で楽しめるスペースで遊んだりお店で買ったりだけだったでした。ミュージアムへ入ると「へぇ~」と思わず言ってしまうぐらいアンパンマンのセットがありました。子供が遊べるようにもちろんなっているんですが、これはすごかった。1,000円払った価値はあるかなと思わせる内容でしたね、もちろんあやかは大興奮でした。


あやかが楽しむのと同時に自分も楽しめちゃうイベントが続いているので気分いいですよね。またいろいろと企画してあっちこっち行ってみたいですね。

年始に買ったipodですが非常にゴキゲンです。絶好調ですよ。動画が見られるのがいいですよね。youtubeからうまく映像をゲットしてipodで楽しんでます。ライブ映像なんか最高ですよね。アラフォー世代の曲をちょいと集めてみましたが懐かしさもあって最高ですね。レベッカの「フレンズ」とパーソンズの「DearFriends」にはウルっときました

ipod nano ゲット!

2009年01月09日 | 日記
今年の更新頻度はいいですね~(笑)この調子で今後も続けていきたいと思います。さてさて本日念願のipodが我が家に届きました

今までipodminiをがんばって使い続けてきたのですが、フル充電して10分程度で聞けなくなってしまったり、ひどいときは1曲目で電池がありませんと表示されて聞けなくなったりと、経年劣化でゴキゲンななめな状態でした。そんな中新たなipodを購入してしまいました。今度のnanoは非常に小さく持っているのかどうかわからないぐらい軽いです。そして、そのipodnanoに自身の背番号を入れてみました



色は反射してますが、黒です。そしてよ~く見てみると、なんと「SHINJI922」と背番号が入っているじゃありませんか!とかなり気に入ってます。市販されているものを購入するとこんなことはできませんが、applestoreで購入する場合は無料で2行刻印することができます。ipod自体市場では値引きされていないのでapplestoreで購入して刻印するのが一番いいかなと思って。送料も5,000円以上は無料なんでipod買えば無料になるし。今までのipodminiでは当然ビデオ対応してなかったんですが、今度のはバッチリ対応しています。持っているDVDやyoutube映像を見ながらゴキゲンな気分で通勤したいですね。

ついに明日、いやもう今日ですね(笑)デビューします。もし購入を考えている方がいればapplestoreで買ってみてはいかがでしょうか。

あけましておめでとうございます!

2009年01月02日 | 日記
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!!

昨年の11月から更新できずに新年を迎えてしまいました。毎年書いてますがなるべくこまめに更新することを誓います(ほんまかいな!)と新年のコメントの前にたくさんの出来事がありすぎた昨年を振り返ってみます。ほんといろいろとありました!

あやかのことを挙げると、ありますね~いろいろと。今年から幼稚園に通いますがその入園試験での出来事が印象的でしたね。本人自身もかなり緊張していたようで、幼稚園の先生との面談時にいきなり「さようなら~」と叫んでしまい家族以上に園長先生の度肝を抜いたのを記憶してます。また、11月下旬には中耳炎となり夜中に「耳が痛い~、死んじゃう~」なんて叫びだすからびっくりしました。夜間病院も対応していなくなんとか朝まで耐えてもらい、祝日に川崎市立病院へ連れて行って診察してもらいました。その後も完全に治るまで時間がかかりましたが、12月下旬に完治して今では何もなかったかのように元気に過ごせてます。ほんと良かったですよ。

家族イベントとしてはグアム旅行ですかね。あやかと初めての海外旅行だったのですが、本当に楽しい旅行となりました。海を恐れず沖のほうまで一緒に行ったり、プールで遊んだり。葉山の海岸で海をビビっていたあやかはどこかへ行ってしまいました。ほんと楽しそうに泳いでましたよ。年賀状が届いた方はわかるかとおもいますが、いかがでしょうか。

あとは人生初のライブでしょうか。入社した時からほぼ毎月「定例会」と称して飲み会を続けているIさんと共にステージデビューを果たしてしまいました。といっても僕は歌うわけではなく演奏デビューということだったんですが(ちょっとだけ歌いましたけどね♪)あれは本当に楽しいイベントでした。カメラマンMっち~も駆けつけてくれて写真をバシバシ撮ってくれましたからね。あの緊張感の中でもう一度ステージに立ちたいもんです。Iさん、ヨロシクです!

仕事はというと、もうありすぎましたね。部門から大量FAで離脱(野球風に言っちゃうと)し、メンバーが激減してユーザが増えるという厳しい状況の中、ユーザ環境にて不具合やトラブルが勃発しその対応に四苦八苦した1年でもありました。これだけメンバーが減り、業務が増える部署は過去にないですね。Crazyの一言です。とはいえ、この逆境を耐えしのぎ跳ね返さないといけないのも残されたメンバーの役目ですから、「逆境を楽しむ」ことを今年のスローガンにして仕事したいですね。もっともそんなキレイごとで済むわけはありませんが・・・でもがんばります!といいつつも続発が想定される4月のサプライズイベントにやられちゃうんだろうな~

今年は「毎日明るく激しく楽しく過ごす!」「逆境を楽しむ!」といったことを念頭において過ごしていきたいと思います。家族でもたくさんイベントを楽しみたいし、仕事も前進あるのみで全力投球していきたいし、野球やJリーグ観戦なども続けていきたいし、以前から宣言している小説を書きたいし。それ以外にもやりたいことがたくさんありすぎです。あと、体のケアも入念にしていかないといけないですね。手のシビレ対策とメタボ対策?とアトピー対策の3点セットはしっかりケアしていきたいと思います、と宣言して自分にプレッシャーをかけてみます。

今年もなるべく多くのことを書き続けていきたいので、暇なときに読んでみて下さい。

PS:新年会でお会いできる方、どうぞお手柔らかにお願いします。ほんとお酒弱くなったんで・・・