長野電鉄の0系OSカーは初期のころは2+2の4両編成で運行してた時期がありました。
それを再現するために先頭車のカプラーをBM型TNカプラーにします。
それでは分解します。
今回は実験的な意味も兼ねてクハ50のみです。
今回使うTNカプラーですが、近所の中古ショップで買いましたが2個しか入ってなかったです(-_-;)
…まあ700円ぐらいだったのでいいですが(^^;
まずスカートのダミーカプラーの引掛け部分をニッパーで切ります。
台車の方は、カプラーに干渉するので、角の部分をヤスリで削ります。
あとはスカートをTNカプラーに合わせるまで少しずつ削ります。
(この時の作業工程は撮り忘れました(^_^;))
とりあえず取り付けができました。
こうすれば4両編成が再現できます。
…とその前にOSカーを追加購入しないと(;^_^A
では
最新の画像もっと見る
最近の「鉄道模型 カスタマイズ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2012年
人気記事